Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

富松うなぎ屋

2016-02-19 | 福岡 (レストランも含)


地元っ子がここがいいと言うことで案内されたのが最初、それからは柳川よりこちらで食べる事が多い。車がないとなかなか行けない距離なので超久しぶり。
で、あまり並ばない福岡でも相変わらずのような待ち人。とはいっても、さばけているおばさんが仕切ってるので大体その時間前に通されます。この日は30分
やっぱり一番の「せいろ蒸し」(骨せんべい、肝吸い、サラダ、漬物)と、なかなか東京ではない「鯉のあらい」もオーダー
 

 

あまりうなぎに感動しないうちのダーが気に入りました。そして鯉のあらいも~土くさくないし、ぷりぷりだねって言いながら結構食べていたんですよね。
この辺りは黒田のうなぎといって鰻屋さんがいくつかあります。

「富松うなぎ屋」 黒田本店
福岡県大善寺町黒田83
10:00開店


第22回 城島酒蔵びらき

2016-02-19 | イベント
ダーも一緒の為、折角なので柳川行ってうなぎでも食べるかなぁと思っていたら、蔵開きの宣伝があったため変更。だったら柳川より城島のうなぎ!!
15ある蔵巡り(夕方よりまたイベント事があるので結局1つのみ)~メイン会場にて飲み比べ(私達は夜飲みがあるので\500-で6杯を二人でシェア呑み。¥1,500-で飲み放題チケットなんてのもありました<完売>)
    




ウイスキー(2月-1) Leichhardtライカード

2016-02-19 | ウイスキー
ウィスキーイベントでアイラを飲む事になっているので、本日はスペイサイドとハイランドのものでお願いしました。
 
①ゴードン&マクファイル グレン・エルギン スペイバーン 1991~2014 22年 46% / G&M リザーブラベル for LMDW フランスの小売店「ラ・メゾンデュウイスキー」向けに特別に瓶詰め総本数:336本スペイサイド
色はゴールド。香りは熟したバナナとハニーの甘さ、微かなメンソールが周りに残る。味は潰したブラックペッパーとイチゴ、ピーチとミルクチョコレート。
②OBAN 21yo OB LIMITED EDITION 58.5%one of 2860 bottles/オーバン 21年 オフィシャル リミテッドエディション ハイランド
香りに特徴あり、火薬っぽいとかワックスと書いてあってちょっと納得。味はフルーティ

カフェ 風街

2016-02-19 | Cafe
このビルが建て変わる前に、随分通っていたカフェです。ドリンクとセットの組み合わせが沢山あって安かったんですよね。それにこのお店の上にあったレコード屋がまたロックとジャズ、ファンクの通好みなセレクトがあって、時々お店の人に色々教えて貰いながら買うもの決めてました。二次会はこちらのお店になりました。私は普通のチャイではなく、24種の薬草ハーブチャイにジンジャーを加えたものに。新しくなってからは、レンガでもなくなって、なんとな~く行く回数が減って・・・でも、学生の人とかどうもゲームのオフコンみたいなものもやってて、ここはいつでも若い人から支持されてるんだな~と。



モンゴル薬膳鍋

2016-02-19 | 福岡 (レストランも含)
女子会。この日の酒は炭酸な気分でサワーとハイボール
肉はラムです~中国雲南省もラムですけど、モンゴルもなんですね
『薬膳鍋』は、スープを4種類から選べ、30種類ある薬味から、自分好みのものを選び、味付けしていく本場内モンゴルの味。
スープは1.麻辣鶏がらスープ(中辛)2.鶏がらスープの2種類選択
  
タレが自由に好みで作れるのが面白い。最初はお店の方おすすめタレ(ニラダレ、白胡麻ダレ、茸タレ、挽肉タレ、山椒タレ、ニンニク、葱)で食しました

 
麻辣鶏は台北でも食べたので鍋の味は想像がつきましたが、タレがやみつきになります。そして安い!お店の人もいい感じで福岡に住んでたら行きつけになるかも。東京でもと探したら普通の薬膳のような感じでした。それだと家で火鍋のもとでやってるのと同じですしね~。

「モンゴル薬膳鍋」
福岡市中央区大手門2-1-10 アイリス税理士法人ビル1F
092-726-6286
営業時間 17:00~00:00
定休日 木曜日、2月8日~2月11日まで旧正月のためお休み