Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

ウイスキー(2017.6-6) The Mash Tun「WhiskyFind」Odinさん来日新作ボトル会

2017-07-03 | ウイスキー
2014年創設の台湾のボトラー「WhiskyFindザ ウイスキー ファインド」のOdinさんが来日。新作ボトルのイベント。ご厚意でこの時は少しリーズナブルに提供されました。新作6種類は全て頂きました
ウイスキー ファインドさんと言えば、いつもボトルラベルが凝ってて、そのお話もさせていただいたのですが、アーティストですね~ウイスキーのイメージで大体こういう絵を書いてほしいと予め言って発注するのだとか・・・
こういうお話を直に伺うと飲む時にしっかり見てしまいますね。
①Braes of Glenlivet 1994 (Bourbon#165614 59.0%vol 8月発売)
酒詩狂シリーズ 

②ABERLOUR 1996 20yo (Hogshead #90050, 56%)
JAZZ シリーズ SAXOPHONE
熟成度高いプロのサクソフォン奏者のイメージ
③CLYNELISH 1997 19yo (Hogshead #4047,53.7%)
JAZZ シリーズ TRUMPET
頭はアフロなんだけど、顔はアジア。オリエンタルな感じ。軽くて躍動的でフレッシュ
④GLENALLACHIE 2004 12yo (1st fill sherry butt,62%,8月発売予定)
JAZZ シリーズ GUITAR
若いギタリストの魅力が満ちあふれている感じ
  
⑤CAMERONBRIDGE 1995 21yo (Hogshead #11199, %)
酒詩狂シリーズ 杜甫~グレーンウイスキー
時に濃、時に爽やかのイメージ

⑥40yo Blend Sherry (40yo Sherry Butt,48%)
山海経シリーズ 陰陽相生~5つのブレンデッド、大自然がもたらすハーモニーとシンフォニーを表現。柔らかさがありながら強さ風味を示すため、15年前にヴァッティングし、シェリー樽の中で最低40年に達したウイスキーを元にブレンド。


以前のボトリングものから、このマッシュタンとのコラボボトル。とても美味しくてもう無くなりそうで~再飲みです(市販では即完売)
⑦Ardmore 2000 16 yo
The Mash Tun Tokyo× WhiskyFind
⑧Glenallachie 1990 26 yo
The Mash Tun Tokyo× WhiskyFind
  

AWkitchen nicot 二子玉川店

2017-07-03 |   〃  (世田谷・杉並・豊島区)
友達と二子玉ランチ
バーニャカウダ、前菜ビュッフェ付きのパスタランチで(バスタは8種類から選択)

 
私はシラスとミョウガの柚こしょう風味のペペロンチーノ、友達はマッシュルームのクリームパスタ
AWkitchen nicot 二子玉川店
東京都世田谷区玉川2-23-1 二子玉川ライズ ドッグウッドプラザ 7F
時間: 11時00分~23時00分
電話: 03-6805-6051


とうもろこしご飯

2017-07-03 | 料理
福岡の地方番組でスイートコーン特集していて、農家直伝の料理があってたんですが、とうもろこしご飯は芯をいれて炊くってどの番組でも言ってました。
で、我が家でも。カットしたコーンに芯とバターを入れて炊きます。

後はビール衣のフリットなど

ウイスキー(2017.6-5) The Mash Tun

2017-07-03 | ウイスキー
  
①Cragganmore 27 yo(Distilled at 1989
香港Club QingとThe Mash Tun Tokyoのジョイントボトリング。猫ちゃんは鈴木さんのRibbonちゃんと香港Club QingのオーナーKennethのBubeeちゃんなのです。
②Caol Ila 10 yo(Distilled in 2006)
香港のBubeeちゃんラベルのカリラ。
6月このボトルの香港Club QingのAaron Chan氏もいらしたようです

③SPEYSIDE 37yo 46.8%vol(Distilled 1977ーBottled2015,bottles228,Casktype Sherry Wood)
The Whisky Agency (TWA)
World Bar Tour(joent bottling of ART Taiwan & Club Qing Hongkong)

香港のクラブチンも行ってみたいな~