Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

レストラン アラジン (オマール海老のコース)

2017-07-06 | 飲もうや!! レストラン(港・渋谷区)
アラジンのオマール海老のコースは未だ試した事がなかったので、お願いしました(要予約)。でも、私達だったら足りないかもって川崎シェフが気にして+メイン(鳩)で。結果、ロブスターのパスタが結構ボリューミーで十分満足で帰りお腹がはち切れそうでした(笑)

①オマール海老の手をつかったサラダ
一人一匹 味噌が濃厚で

②オマール海老の尾と自家製パスタ

③鳩のロースト
サルミではないけれど、これはこれでおいしかった。

④デセール
(ダー)(私)
 
(本日のワイン)
 
①Le Clémentin du Ch Pape Clément 1995 クレマンタン・デュ・パプ・クレマン
Pessac-Léognan
シャトー・パプ・クレマン Chateau Pape-Clementのセカンド
②Ch. Beychevelle 1984 シャトー・ベイシュヴェル
Saint Julien
メドック第4級~4級とはいっても、アロマも味も素晴らしいワインです





ウイスキー(2017.7-1) The Mash Tun

2017-07-06 | ウイスキー
いつものマッシュタンに帰り寄ってて・・・この日は外国人ばかりだな~と思ってたら、なんとオーストラリア、メルボルンにある「Starward」蒸留所のご家族一行様でした。ダーが途中で合流できたので、「Starward」の新しいボトルを頂きながら、ちょっと話を聞いてみました。オーストラリアにはいくつ蒸溜所があるんですかと訊いてみたところ25箇所もあるらしい。かなりタスマニアに集中している。その数10以上。クイーンズランドにはないんだと笑っていたが、これは何か理由があるのか? 西の方にも少し蒸溜所があるのだという。後でダーは名刺交換もしてもらった。金曜から週末は蒸溜所の訪問を受け付けているが、そうでない日も電話をくれれば対応できると思うよとうれしい対応。メルボルン市内から2kmくらいのところにあるという。
○Starward  10th anniversary

オーストラリアは私は卒業旅行先だったのですが(ホームステイだったのに、職場の健康診断が入り旅行に変更)、ダーは行ったことがないそうなので、次行く旅行先にはいいかもと思った。

○Invergordon 43 yo(1972-2016,single grain,bottle #218,cask#37,48.9 % Vol)
Phil & Simon Thompson (PST)

新ケイデンヘッズボトル~フェアやってます。もうじき記念ボトルも!!
 
①Glentauchers 26 yo(1990-2017,52.6%vol,3bourbon barrels,bottle420)
Cadenhead Small Batch
fluit系
②Blair Athol 28 yo(1988-2017,53.6%vol,2bourbon barrels,bottle306)
Cadenhead Small Batch
dark choco
 
③MORTLACH 30yo (1986-2017,48.2%vol, )
Cadenhead Single Cask
④Caol Ila 33 yo (1983-2017,50.2%vol,1bourbon hogshead, bottle198)
Cadenhead Single Cask
開栓したばかりなのでまだまだ硬い感じ。時間がたつとおいしくなってきた。
鈴木さんの見立てではおいしくなるまであと1-2ヶ月はかかるらしい。半分減ってきたらまだ飲んでくださいとのこと。

⑤Fettercairn 28 yo (1988-2017,55.4%vol,3bourbon hogshead, bottle750)
Cadenhead Small Batch