
発酵かごは2個持ってます。
初めて買ったのは丸のタイプ。
パンを作り始めた当時はクオカで何でも買っていたのでけっこう高かったような気がします

アマゾンならこんな安いのもあるのね…とちょっと悔しかったり…。
![]() | 籐製醗酵カゴ 丸型 24cm 2541 |
クリエーター情報なし | |
TKG(テイケイジイ) |

粉を振ってから生地を入れて、かごの中で発酵させるとかごの模様がつきます。

こんなカンジ。
でも、大変なのは使い終わってから。
かごの隙間に入っている粉をブラシで丁寧に落として、、ちゃんと影干し。
これをサボってちょっと湿ったままにしておくとトンでもないことになります。
知ってる人はわかるかもしれない。
ここではちょっと言いたくないような物体が多数出現することになります…。
これ以上はちょっと…。
でも、絶対にそんなことにならないだろう商品を見つけました!
![]() | サーモ 醗酵カゴ丸型 (ポリプロピレン) 48719 オレンジ |
クリエーター情報なし | |
thermo hauser(テルモハウザー) |
これならもしかして丸洗いできる?!
洗えたら粉も残らないし、ヤツも出現しない!!!
これは画期的かも!
でも若干不安なポイントが。
籐かごじゃないけどちゃんと模様は付くのかな…?
試してみようかなぁ。ちょっと気になる商品です

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

HB食パンのレシピサイトはこちらから↓
