この前起こした酵母を使って、ノーマルに食パンを作りました。
今回は配合等は特別なものではなく、イーストの代わり、という発想で酵母を使います。
まずはできるだけ、簡単な方法で酵母を使いたい。。
味を追究する前に酵母をうまくまわせるように。
同じ配合でもイーストとはまた違った味わいになるかな?
冷蔵庫から取り出したときの酵母は分離しているので、
取り出したらスプーンでぐるぐるかき混ぜて10分ほど放置します。
そしたら起こしたときみたいにぷくぷく気泡が上がってきました
パンケースには粉を入れるよりも先に酵母を入れます。
今回はHBの説明書に書いてあった分量、大さじ2を。

HBのセットは、天然酵母の食パンコースをセレクトします。
後は出来上がるのを待つだけ。
イーストを使った食パンよりは焼き上がりまでちょっと時間がかかるけれど、
夜にセットして朝焼き上がりならまったく気にならない。

くんくん、香りはいつものイーストとは違った香り
酵母の残りはあと1回分かな? といったカンジです。
また焼いてみます
ランキング参加しています
応援してくれると嬉しいです。
↓ ココをクリック☆
にほんブログ村
ありがとうございます
今回は配合等は特別なものではなく、イーストの代わり、という発想で酵母を使います。
まずはできるだけ、簡単な方法で酵母を使いたい。。
味を追究する前に酵母をうまくまわせるように。
同じ配合でもイーストとはまた違った味わいになるかな?
冷蔵庫から取り出したときの酵母は分離しているので、
取り出したらスプーンでぐるぐるかき混ぜて10分ほど放置します。
そしたら起こしたときみたいにぷくぷく気泡が上がってきました

パンケースには粉を入れるよりも先に酵母を入れます。
今回はHBの説明書に書いてあった分量、大さじ2を。

HBのセットは、天然酵母の食パンコースをセレクトします。
後は出来上がるのを待つだけ。
イーストを使った食パンよりは焼き上がりまでちょっと時間がかかるけれど、
夜にセットして朝焼き上がりならまったく気にならない。

くんくん、香りはいつものイーストとは違った香り

酵母の残りはあと1回分かな? といったカンジです。
また焼いてみます

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

夜セットして朝焼き上がるって方法も使えるなら超楽チン
これなら私にでも作れますね^^
そして2回で使い切れるっていうのも便利
次回焼いた時はどんな風になるのか、また期待しています
アップありがとうございます☆
応援!
興味津々で、使ってみようかな~と思った矢先にakiさんの記事UP!
とっても参考になります。
お味、いかがでしたか?
私も今度、粉を注文するときに一緒に注文しちゃおう!
お手軽な感じがしますね~
朝、天然酵母の食パンができあがってるなんて、
素晴らしいですね!!
最近のHBさんは賢いな~(*^^*)
実は私、餅つき機のパン捏ね機能を使ってるんですよ(==;;
以前HBで餅をついたら壊れて(≧≦)
おもちってやっぱりねばっこくて重たいんだろな~って、もしかしたら、その子がたまたまだったのかもなんだけど、
それ以来、餅つき機主体で買ってます(^^;;
ぽち
やっぱり気になる「あこ酵母」
昨日、高松へお出かけしてクオカにも寄ったんですが、気になりつつも粉だけ購入して帰りました^^;
ホシノとはまた違った風味なんですかね?
応援☆
まずは手軽に酵母パン楽しむのもおもしろいです
イーストの代わりで使うって考えで楽しめます。
いつもありがとうございます
ホシノ酵母は使ったことありますか?
ホシノのほうが有名なのでそっちから使い始めたけど、
どうしても私には香りがキツく感じて
そこで辻の友達があこ酵母は?!って勧めてくれたんですよ
今ではお気に入りです!
いつもありがとうございます
しっかり捏ねれそうですねー!
HBでももち機能あるものもありますけど
やっぱり量は捏ねられないです
てか、餅、どんだけ捏ねたんですかーー??笑
いつもありがとうございます
高松へ来られてたんですね!!!
えっと、、昨日じゃなくって火曜日にクオカに行きました!!
あこ酵母はホシノよりも香りがマイルドです
いつもありがとうございます