Rise Bread ~ライズブレッド~

Rise Breadへようこそ。
おいしいパンを作りましょ☆
パンを作るのが大好きな私のパンブログ。

超BIGなプッチンプリン

2014-03-12 | お菓子

これ、覚えてますか?

年末にいただいた超BIGなプッチンプリン。笑

ハッと気づいたら賞味期限が近付いていたのでこれはもったいない!!と早速作ってみました

あ、ちなみにこのプッチンプリン、バナナとサイズを比べてみるとこんなカンジです。

別にモンキーバナナではなく、普通のサイズのバナナです。

うーん、デカい。


開けるとプッチンプリンの素とカラメルソース。

自分で準備する材料は牛乳1リットル。

1リットルって、あのデカい牛乳パック1本です。

あれを全部使うんだから相当な量ですよね


ぐるぐる。


地道な作業は続きます。

調理の出演はダンナ様。


ぐるぐる。。。。


プリン生地ができあがったら型に入れて粗熱を取ります。

そして冷蔵庫へ!!

ここから冷やし固めます。

その時間なんと8時間以上というからビックリ

やっぱりデカいとそうなるのか…。

そして待つこと8時間。

さーて、いかにもプッチンプリン的な写真がこちら


お皿はいつもはカレーやパスタに使うようなでっかいお皿です。

これじゃないとうっかり流れ出たときに大惨事になるような気がして、一応深めのお皿に


空気穴を回して、、、

ドキドキ…。



お?

意外にうまくできたかも

きっちり固まっていたので流れ出たりすることもなく、キレイな仕上がり

食べてみると、いつものプッチンプリンよりも濃厚!!

牛乳を特濃を使ったから?

これは予想外なおいしさ

ばくばくばくばく…。

超甘党のダンナ様、スプーンが止まらず。


私は横からチョビチョビとつつく程度。

でも止まらなくのがわかる!!


うっかり全部食べそうになるところをなんとかガマンして、翌日へ。

でも翌日にはもうすっかりなくなりました

これ、クリームとかフルーツでうまく飾り付けとかしちゃえばケーキの代わりになっておもしろいかも?

でも実はプッチンプリンみたいな

このプッチンプリンはグリコの通販サイトで購入できます → こちらから

今見たところ、入荷待ちになってました・・。

もしや密かな人気商品だったりするのかなぁ~





ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ドーン!

2014-03-11 | ひとりごと

この前ちょっとソフトバンクに用事があって行ってきました。

親子で行ったわけじゃないけど、とあるものの契約をしたら親子ドーンもらえました

ソフトバンクのあのCM、なんで信玄餅なんだろ?笑

あの予想外な発想がおもしろくて好きです




ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこ酵母の超ふわふわ食パン

2014-03-08 | 酵母パン

びっくりするくらいのふわふわパンができあがりました。

ちょっと違うイメージのパンを作ろうと思っていたのですが、予想外においしい食パンレシピが

できちゃいました。

この食パン、あこ酵母で仕込んだものなのでイースト派の皆様、スミマセン…。

あこ有機培養酵母ストロング 250g
クリエーター情報なし
cotta




でもこれ、ホントにおいしい。

柔らかさは市販されているダブル〇フトみたいなイメージ。


写真で伝わるかなぁ…。

とにかくふわっふわ。

そしてさらにおいしさを発揮するのはトーストしたとき!



トーストすると外はパリっ!!
 
でも中はしっとり~の摩訶不思議な食感。


食べるとサクサク!!!

この食パンはちょっと分厚めに切って、トーストがオススメです。

あまりにもおいしくてリピートしまくり。

そして起こしていたあこ酵母の生種を使い切りました

また生種起こさなくっちゃ。


このレシピはまた準備でき次第UPします




ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチの小技

2014-03-06 | サンドイッチ
HBのパンって縦に長いですよね?

あのパンでサンドイッチを作ろうとすると、薄く切るのが難しかったりします。


こう切ろうとすると切る長さが長くなるので難しい・・・。

もちろん、食パンカットガイドを使うのもひとつの手。

食パンカットガイドはこんなもの↓
スケーター 食パンカットガイド SCG1
クリエーター情報なし
スケーター


でもめんどくさい!!という方にはこの方法がオススメ。

手早くやってしまいたいときに私が使う小技です。


まずパンを半分に切っちゃいます。ざっくりと。

そうすれば切る長さが短くなるので、スライスするのも簡単。


薄くなったり分厚くなったりするのを回避できます

ちなみにブレッドナイフをよく切れるものに変えるのもひとつの手。

気にしていなかった頃はホームセンターなんかで売っているブレッドナイフを使っていましたが、

やっぱり切れ味は格段に違います。

私が使っているものはコレ↓
WENGER ブレッドナイフ22cm 36112201
クリエーター情報なし
WENGER(ウェンガー)


初めてコレを使ったときはざっくりすっぱりの切れ味に感動しました

たくさんパンの試作をしていると食べ方もいろんな食べ方して消費してます。

その分、失敗もたくさん。そしてなんとか工夫するという繰り返し

これからも少しずつ積み重ねた小技なんかをお知らせしていきます。






ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこ酵母食パンでサンドイッチ

2014-03-05 | サンドイッチ

ふわふわのあこ酵母食パンでサンドイッチ。

冷蔵庫にある材料で簡単に仕上げました。

材料は レタス、トマト、ロースハム。

ホントはBLT(ベーコン、レタス、トマト)といきたかったけれど、ベーコンが見当たらず

ロースハムで代用。

ベーコンの場合はフライパンでじっくり焼くけれど、今回はロースハム。

焼くべき?焼かないべき?

どうしよう・・・。

迷った挙句、焼いてみることに。

フライパンでじっくり・・・。


食べた感想。

ロースハムは焼いちゃいけません

じっくり焼いたおかげか、ハムがゴムのようにかっちかち

ロースハムは生のやわらかい食感を楽しみましょう。

それさえなければおいしいサンドイッチだったのに、なぁ・・・





ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする