8時に家を出て12時30分に唐崎神社をライブでアップしましたが帰宅して順序良くアップしました。
琵琶湖へと久方ぶりに遠出する特急電車に心躍らす 涼風
即興の歌が出るほど心踊らせ出掛けました。

常緑の松の枝が臥龍の如く延びる姿は近江八景の「唐崎の夜雨」に選定されています。


初代は枯れて、この松は実生で3代目です。大き過ぎて全体像は映りません。


近江富士

②12:30唐崎神社前の茶店でみたらしだんごを食べました。

大きさも揃ってない手作りの美味しい団子です。
③旧琵琶湖ホテルのびわ湖大津館

1934年10月〜1998年8月ホテルとして開業。
2002年4月びわ湖大津館として開館(大津市指定有形文化財)
④イングリッシュガーデン


ハローウィンのデコの前で、いつも写真をラインしてくれるキキさんです。


コスモスとセイジ

酔芙蓉

酔芙蓉

姫リンゴとは名ばかりで蜜柑くらい大きいサイズの実も有りました。

芙蓉
⑤2:30 大津の唐橋駅前の松喜屋で近江牛ランチ

見本

牛肉と湯葉

前菜盛合せ、近江牛の冷製、丁字麩の辛子和え、秋茄子の旨煮、チーズ2種盛り、近江牛のみそ漬け
メニューと利き酒セットの説明、真ん中の酒が一番美味しい。

左上から、デザート•モンブランとコーヒー、豆腐ドリア味噌風味、サラダと焼いた近江牛に泡立てた塩(右下の小さい皿)を付けて食べる。
松喜屋の直営店で特選牛弁当を主人の夕食に買う。

主人の曰く、美味いの85点だそうです。80点が合格ライン弁当だつたから冷たい。

見本

牛肉と湯葉

前菜盛合せ、近江牛の冷製、丁字麩の辛子和え、秋茄子の旨煮、チーズ2種盛り、近江牛のみそ漬け

メニューと利き酒セットの説明、真ん中の酒が一番美味しい。

左上から、デザート•モンブランとコーヒー、豆腐ドリア味噌風味、サラダと焼いた近江牛に泡立てた塩(右下の小さい皿)を付けて食べる。
松喜屋の直営店で特選牛弁当を主人の夕食に買う。

主人の曰く、美味いの85点だそうです。80点が合格ライン弁当だつたから冷たい。
熱々だったら満点です。