![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/6f52f3641ac6ffe49da222a15fa738e5.jpg?1689421485)
明日の17日から祇園祭の前祭•山鉾巡行が始まりです。
長刀鉾に乗ったお稚児さんがしめ縄を切るクライマックスがよくテレビて放映されます。
12日の京阪三条のランチの予約をした時は祇園祭の期間中とは忘れていました。
当日、ランチ後にそうだ、「祇園祭の鉾を見に行こう」となり、キキさんと7月17日に巡行する鉾の組み立て作業を室町通に見に行きました。
ポエットMさんのコメント、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/2930fb0ec8da57696ae167a11e124bf3.jpg?1689202749)
この日のランチの「ダイニングはりまや」の説明をポエットMさんが上手にしてくださいました。
余りに美味しいので、食べるのと、写真を撮るのに忙しく。
短歌の事はすっかり忘れてました。
京料理と祇園祭の伝統に
圧倒されて短歌を忘る 涼風
★長刀鉾(なぎなたぼこ)のお稚児さん
八坂神社にお参りしますので
お稚児さんは神聖な身なので地面を歩いては駄目なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/6afd94a6a8125477fa1ad0ca2b5d2f17.jpg?1689379295)
男衆の肩に背負われて登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/fb5c2012ef6e620c904078f3d5257a0e.jpg?1689379166)
八坂神社にお参りに行く、白馬が待っています。
白馬に乗るなんてロマンチックですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/c69aef24b3d3ccff45a023f63dbe690f.jpg?1689457321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/fd7e8c4d4d695b5b1fafaa7fd178fa58.jpg?1689457293)
白馬に乗って八坂神社に参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/093da4def9b4875360963ac46feeb45e.jpg?1689396240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/c160a997ff2501b352f77489d0d50d14.jpg?1689396216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/f67fbbb84104ba2d8c2cf79efa54b789.jpg?1689396339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/40dbc894b9c9232870e84208f4101a84.jpg?1689379459)
八坂神社の拝殿。
今日から17日のしめ縄切りが終わるまで、地面を歩けないので、ここでもお稚児さんは強力さんの肩に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/3880a53a09e04d5f5b5e2dd6b6ec8845.jpg?1689379409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/39439a0c81683ad20c42489ee37a74e6.jpg?1689396366)
山鉾巡行の先頭鉾に乗るお稚児さんの様子を過去の写真で紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/3880a53a09e04d5f5b5e2dd6b6ec8845.jpg?1689379409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/39439a0c81683ad20c42489ee37a74e6.jpg?1689396366)
山鉾巡行の先頭鉾に乗るお稚児さんの様子を過去の写真で紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/2b70bf14d36b2321fd06f8df841dbf99.jpg?1689396424)
手前のしめ縄を切る役目のお稚児さん、
身を鉾から乗り出して、お稚児さんが太刀を左右に振るのは神様のご降下を勧請する舞だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/0bbb4d6ec75969654948dbac8d1052e1.jpg?1689396424)
禿から渡された太刀をもち、しめ縄を切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/9882b30867c1826494318a45e90bc3d2.jpg?1689396424)
2016年の時の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/0bbb4d6ec75969654948dbac8d1052e1.jpg?1689396424)
禿から渡された太刀をもち、しめ縄を切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/9882b30867c1826494318a45e90bc3d2.jpg?1689396424)
2016年の時の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/a2de7bbc84e30af99cea15678dfe5198.jpg?1689415455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/22c7b122f059ecf675a7090101c9a5af.jpg?1689415455)
この年は1度でしめ縄が切れず、2度打ちに成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/86224127545b2356b38271c752fc6351.jpg?1689396538)
役目を終えて鉾から降りる後ろ姿のお稚児さん。豪華な衣装ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/d68aaf6f420fdde3cbae5e632712d627.jpg?1689396538)
横からも見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/0487180a1338b055e23d9def2dde17d8.jpg?1689396539)
お稚児さんの冠の美しいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/b5aaee0efdcdd7f42c0021840d6e6eca.jpg?1689396538)
先頭の長刀鉾(なぎなたぼこ)のしめ縄を切り終えて、役目を終えたお稚児さんが強力さんの肩に乗り鉾から降りてきます。
★キキさんの娘さんが子供さんと京都に住んでいるが初めて15日(土曜日)に祇園祭に行ったとラインが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/f9f23670bc7d50c788aa8e0c8a691827.jpg?1689420490)
キキさんのお孫さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/86ec4add295b6b494f357a0aa1d41f2b.jpg?1689419627)
カラクリ鉾です。
ピンクの矢印が緑色のカマキリです。
全部で35基の鉾が在りますが、カラクリがあるのは、蟷螂鉾だけです。
全部で35基の鉾が在りますが、カラクリがあるのは、蟷螂鉾だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/eafca3f4083f2dae66f7a90fcfe38b61.jpg?1689419690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/08aff8b746dbc123f956f6a5731b74b9.jpg?1689419537)