リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

大阪万博の目玉かな

2025-02-20 | Grace百
令和7年4月13日~10月13日まで、大阪の夢洲で開催されます。
大阪・関西万博の出展で面白いものを昨夜、テレビで紹介してました。

人工島の夢洲、万博会場。
周りは海なので、水を利用した施設も登場するでしょう。


〇村田製作所の「石」
手のひらに乗せて、手のひらに伝わる「前、右、左とかの刺激で」石の指示に従って館内を案内してもらう。

上はリモコンです。2人共石を掌に乗せて、刺激に驚いています。


参加者によりあまり刺激が感じられない人も有ります。


館内にいくつかのセンサーが設置してある、そこからの指示で手のひらの石が反応する。

〇4人乗りのロボット車。






ロボットに乗り込む、芸人さん達。


4人が乗り込み、ロボットは立ち上がり歩きます。


分速9mで動く。足が伸びて、立ち上がるともう少し背が高くなる。


これがコントローラー。テレビゲームみたいね。




★2月19日に大阪。大阪メトロ心斎橋駅近くの5星ホテルのWホテル、大概、新規のホテルは知っていましたが、このホテルは聞いたことがないです。
日本には大阪だけだそうです。
館内見学とランチ、参加者は19名。


館内のインテリアがカラフル。マリオネット系列のホテルです。
寿司カウンター、カクテルカウンター、客室内のアルコール類。


御堂筋に面している入口。


4階ロビーのこけし人形。
多くのこけしで
多様性を表しているそうです。


インテリアがカラフルで奇抜ね。

これはウサギね。人間くらいの大きさです。


会議室の天井のインテリア、花火のイメージだそうです。


トラぐらいありそうな大きな猫のインテリア。



いつも飲む、キール(ワインのカシス割り)か無かったので、飲み物は、
初めてのオペレーターを頼みました。白ワインのジンジャー割り。


やっぱり、キールのほうが美味しいね。

4Fのフレンチレストラン。

キャラメルとマスカルポーネチーズで作ったバターはニコニコマーク。
色々アイデアを出して、特色をアピールするホテルの様です。


バターは2人分なので半分に割ります。変なの。
カリフラワーのスープ。
これは初めての味で美味しい。スプーンが付いてないのでトロとした中身が食べ難い。


犬鳴ポーク、マヨネーズとカラシ添え。


タラとムール貝、菜の花添えのポワレ、


ブリュレチーズケーキとバニラアイス。

宿泊者で無くても入れる道路に面した喫茶店、ステーキ、和割烹、寿司の3つのレストランもある。。

外国人を意識した、傘、提灯などのインテリアが多く、日本人にとって目新しいことは無い。鏡が多いので歩きにくい、狭い立地を広く見せたい苦心は分かるが。

2名1室で8万円位だからあまり高くないホテルです。大阪メトロの心斎橋から5分で観光客には便利な立地です。


★整体の先生がアルコールを止めたら、腰痛がなくなり、体調が良くなった。ごはんも美味しく食べられる、良く眠れる。と話された。
先生は元々、肝臓が弱い体質なのでアルコールを止めて、身体が健康になった様です。

そこでリコも習って、2/8から極力、アルコールを止めようと思い、週1.2に減らし、2/18まで1週間は飲んでません。
最終的には外食の付き合いの時だけにしょうと思っています。
まだまだ効果は未定です。

人には合わない飲み物、食材がありますから、自分の体質と考え合わせましょう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都で和菓子作り体験 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。