goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

☆自治体の8割 運転再開に慎重

2012年04月12日 23時39分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120412/k10014403361000.html

運転再開に向けた政府の手続きが進む、福井県にある大飯原子力発電所の30キロ圏内の自治体に、NHKが再開について尋ねたところ、慎重な姿勢を示したのは、地元のおおい町を含めておよそ80%に上りました。
NHKは、関西電力の大飯原発について、半径30キロ圏内の福井県と京都府と滋賀県、それに市と町の14の自治体に、今月9日からアンケートを行い、すべてから回答を得ました。
まず、政府が決定した運転再開の新たな安全基準について尋ねたところ、▽「評価する」と答えたのは、福井県の高浜町など3つの町で、率にして21%、▽「評価しない」、「どちらかといえば評価しない」と答えたのは、滋賀県など4つの自治体で、率にして29%と意見が分かれました。
続いて、新たな基準を満たすと住民の理解を得られるか尋ねたところ、▽「得られる」、「どちらかといえば得られる」は14%にとどまり、▽「得られない」、「どちらかといえば得られない」は36%に上りました。
また運転再開について尋ねたところ、「早く認めたい」は、福井県の美浜町だけで、「認めない」、「今は判断できない」として慎重な姿勢を示したのは、地元おおい町を含む11の自治体で79%に上りました。
一方、福井県は、「政府から正式な説明を受けていない段階では回答できない」とし、ほかの自治体からは、「『必要性』に関する情報が十分に示されていない」、「安全より再開を優先している」などの意見が寄せられました。
大飯原発の30キロ圏内で、再開に慎重な姿勢を示した自治体の割合は、安全基準が示される前に行った先月上旬の調査では72%で、新たな安全基準が自治体の判断に大きな変化をもたらしていないことが分かります。
さらに運転再開について、福島県内を除く全国の原発の立地自治体に尋ねたところ、回答があった28の自治体のうち68%が慎重な姿勢を示し、先月上旬の調査結果の62%から大幅に変わっていません。
*****
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120412/k10014410101000.html
志位氏 原発で政府対応を批判
共産党の志位委員長は記者会見で、福井県にある関西電力大飯原子力発電所の運転再開を巡る政府の対応について、「すべての原発の運転が停止する来月までに何とか再稼働させようという、よこしまな政治判断が働いている」と述べ、批判しました。
この中で志位委員長は、大飯原発の運転再開に関連して、「来月5日には、北海道電力泊原子力発電所3号機が運転を停止し、全国のすべての原発が停止する。このまま、ことしの夏を原発ゼロの状態で乗り切ったとすると、原発が本当に必要なのかが本格的に問われることになる」と述べました。
そのうえで志位委員長は、「政府には、そうした事態を何としても避けたいという思いが先にあり、来月5日までに何とか大飯原発を再稼働させようという、よこしまな政治的判断が働いている。国民の安全や原発事故の教訓を何も考えておらず、許し難い。こういうやり方での再稼働は、国民には絶対に理解されないし、断固反対していく」と述べ、政府の対応を批判しました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆福島4号機のプール冷却が停止 第1原発、警報作動・・どーなったのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小出助教→痴漢で逮捕されました!

2012年04月12日 18時21分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://youtu.be/9FiwgKYdwrg

たったったっ・・大変です!!!
京大の小出助教が、電車内の痴漢行為で逮捕されました!!!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村☆電車に乗らないようにして下さいね>>小出先生(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆東海北陸4車線化が遂に決定・民主党議員今井雅人がゆく(^^)

2012年04月12日 14時33分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳
今井雅人がゆく


http://www.imai-masato.com/
命を守る道事業が開始されることになりました
私が、重点的に取り組んできました、東海北陸自動車道(白鳥~清見間)の4車線化事業と坂祝バイパスの残り部分の事業の再開に関して、今年度からどちらも事業がスタートすることになりました。これまでの努力が実ってほっとしています。
 これらの道は重要な道であるだけではなく、非常に危険な状況になっています。
 冬場の東海北陸自動車道は雪ですべりやすく、中央分離帯のない2車線は本当に危ない。私も冬場はひやひやしながら運転しています。
 また、坂祝バイパスのほうは、途中で切れているために、車が県道に入り込んでいて、そこが通学路であるために、父兄の皆さんも大変心配しておられました。
 その意味においては、この2つの事業は重要度が高いと思っていましたので、何とかしようと何度も国交省に要請をしてきていました。知事や町長などの強い後押しもあり、何よりも地元の皆さんの声で実現できました。特に東海北陸自動車道は今回利用者負担ということで今いただいている利用料金の中で作られることになり、前の政権のときに予定されていた税金投入はしなくてよくなりました。ご協力有難うございました。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村★下呂市長選挙で事前運動に当たるとか何とか新聞に出てますが頭が痛いですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆絶対STOP!大飯原発再稼働(4/11/2012)

2012年04月12日 10時00分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳

絶対STOP!大飯原発再稼働〜八百長「政治判断を
許さない!首相官邸前連続アクション
2012年4月11日(水)18:00

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆絶対STOP!大飯原発再稼働〜八百長「政治判断」を許さない!首相官邸前連続アクション
★エイエイオー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする