飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

☆瓦礫受け入れ拒否について・高山市長の言い分

2012年06月01日 18時38分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳


三月でしたか高山市長は「広域処理の瓦礫」の受け入れに反対されました。
市民からは、みんなで助け合うという「絆」の善意を踏みにじるとして多くの反論もあったようです。「ハイ市長です」というインターネット放送で放送されているので市長の反論を見てみましょう。
拒否する理由を四点あげておられます。
書き起こしすれで良いんですが苦手なので書き起こししません。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・原発反対の立場から瓦礫の広域処理に反対します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆平成28年にJR高山駅と周辺が新しく生まれ変わります

2012年06月01日 16時49分48秒 | ●YAMACHANの雑記帳
「ハイ、市長です」というインターネット番組が発信されています。
番組では、新しい高山駅舎と周辺を高山市市長に説明して頂きました。(^^)


TakayamaCityChannel さんが 2012/05/07 に公開
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://www.city.takayama.lg.jp/toshiseibi/takayamaekishuuhenn.html
詳細計画↓
高山駅周辺土地区画整理事業について
http://www.city.takayama.lg.jp/ekishuuhenseibi/documents/gaiyouzu.pdf

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆民主チーム “再稼働慎重に判断を”

2012年06月01日 15時34分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳
民主チーム “再稼働慎重に判断を”

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120601/k10015523431000.html

原発事故の収束に向けた対応を検討している民主党の作業チームは、関西電力大飯原子力発電所の運転再開について、「多くの国民は、節電などでこの夏を乗り切ることを期待している」などとして、近く野田総理大臣に対し、運転再開を慎重に判断するよう申し入れることになりました。関西電力大飯原子力発電所を巡って、政府は福井県など立地自治体の同意が得られれば、来週にも関係閣僚による会合を開き、運転再開を正式に決定する方針です。
こうしたなか、原発事故の収束に向けた対応を検討している民主党の作業チームは、先月31日、会合を開き、政府の対応を巡って意見を交わしました。
この中では、「多くの国民は、原発の運転再開でなく、節電と電力会社間の電力の融通などでこの夏を乗り切ることを期待している」という意見や、「福島第一原発の事故の原因究明を行っている国会の原発事故調査委員会の報告を待ってから判断すべきだ」という指摘が出されました。そして、作業チームは、党所属議員に署名を呼びかけたうえで、近く野田総理大臣に対し、運転再開を慎重に判断するよう申し入れることになりました。
☆こんな大事なことは、議員総会でも開いて採決したらどうですか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・日本は大統領制じゃないんだから何でも首相の勝手にさせてはいけないんじゃないのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆高山市の濃飛バスに乾杯カンパ~イ(^^)

2012年06月01日 10時35分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳

免許の自主返納の高齢者
今日から運賃半額

濃飛バスは高山署と連携して一日から65歳以上の高齢者が運転免許証を自主返納して「運転経歴書証明書」を持つ人が現金払いで濃飛バスを利用したら一部路線を除く運賃を半額にする取り組みを始める。
半額になるのは高山、飛騨、下呂三市にまたがる12路線で降車時に運転経歴証明書を示せば半額になる。☆無料にしてくれれば助かるのに(^^)

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・年金暮らしにもなるとマイカーの維持費も大変だから返納するとするか(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆岐阜県内での瓦礫広域処理は不要かも?岩手視察同行ルポ

2012年06月01日 10時13分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳

東日本大震災で発生した瓦礫の広域処理問題で受け入れを検討する岐阜県内の市町が31日岩手県大船渡市の選別場を視察した。木屑の一部は燃料として販売されより放射能濃度が高い混合可燃物も処理の見通しが立ちつつある。(石井宏樹)
+++
+++
予想以上に処理が進む現状においてある市の幹部は首をかしげる。「現地は本当に広域処理を求めているのか。地元で受け入れを説明する大変さとつり合うかどうか」岐阜には回ってこないんじゃないか?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・処理費って、つまり我々の税金なんだから原発マフィア等に還流するようなことは願い下げだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする