飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

☆伊方原発稼動阻止!!愛媛県庁包囲行動 オープニング 2012/6/10

2012年06月14日 23時19分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳
伊方原発稼動阻止!!愛媛県庁包囲行動


towa2007 さんが 2012/06/10 に公開
晴天下の松山・城山公園に東京からの20人、高知からの300人を含め1300人が結集!!
 野田総理が大飯原発3 4号機の再稼動を表明する中、大飯に次いで手続きが進む伊方原発の再稼動に反対しようと、2012年6月10日、脱原発を訴える市民団体「伊方原発をとめる会」らが、松山­市の城山公園で大規模集会を開き、愛媛県内をはじめ全国各地の脱原発市民団体などおよそ100団体、1300人が集まり、福井県の大飯原発に続き再稼動が懸念される地元・­伊方原発の運転阻止を強く訴えた。集会では、全国の市民運動を代表し、作家の広瀬隆さんが「腐ったドジョウは許さない」と大飯再稼動を表明した野田総理を痛烈に批判、国内の全ての原発の廃炉を訴えた。このあと、「さよなら原発」「自然エネルギーへ転換を」など思い思いの旗やプラカードを手にした参加者はシュプレヒコールをあげながら、県庁へ向かい。県庁前では、参加者­らが原発をなくすことが唯一の責任ある行動として、知事が再稼動に同意しないよう訴えたあと、大街道や湊町商店街デモ行進し、通行人らに再稼働阻止を訴え、松山市駅前で流­れ解散した。伊方原発をとめる会では集会決議を6月11日、中村愛媛県知事に提出した。


伊方原発稼動阻止!!愛媛県庁包囲行動 デモ行進 2012/6/10
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆本日は盛りだくさん。色々なイベントがありました。継続は力なりです。おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2012/06/13 野田総理 千葉4区の有権者として恥ずかしい! 市民の声

2012年06月14日 20時02分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳


2012/06/13 野田総理 千葉4区の有権者として恥ずかしい!市民の声
Beaucoup2011 さんが 2012/06/13 に公開
"20120613 官邸前抗議行動" (最初のほうで5秒ほどノイズが入ります。)
この千葉4区の女性の主張、全面的に賛同します。

前日の 2012/06/12 末期胆のうがんで亡くなった元新聞記者で弁護士の日隅一雄(ひずみ・かずお)さんが最後のツイートで
【野田の地元で落選運動を、誰か展開してほしい。】
と訴えていました。

彼女の言葉は日隅一雄氏に対する最高の弔辞に聞こえます。
運動の拡大を期待します。


※東京新聞2012年6月13日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012061302000102.html 昨年三月の東京電力福島第一原発事故直後から、政府や東電の責任を追及してきた元新聞記者で弁護士の日隅一雄(ひずみ・かずお)さんが十二日午後八時二十八分、入院先の東­京都新宿区河田町八の一の東京女子医大病院で死去した。四十九歳。昨年五月、末期胆のうがんで余命半年と告知されていた。広島県出身。

---------

【日隅一雄氏】の最後のツイート

6月10日12時15分 情報流通促進計画 ?@yamebun
原発再稼働、国会事故調の東電・官僚への肩入れ、消費税の増税...。清志郎が生きていれば、若者がもっと関心を持ってくれたはずなのに...。正面突破してきた野田の地­元で落選運動を、誰か展開してほしい。 http://ow.ly/btxVY http://ow.ly/bty0r
6月10日11時18分 情報流通促進計画 ?@yamebun
【付記】ナレーションを廃した実験的な番組だそうです→ 【恥ずかしながら...】以前から撮影してもらっていたTBSのドキュメンタリーの放送が6月17日深夜と決まったようです。 http://ow.ly/btx6s
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆オスプレイ 米で、またしても訓練中に墜落

2012年06月14日 15時57分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳
オスプレイ 米で訓練中に墜落

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015825921000.html

沖縄の普天間基地に配備が計画されているアメリカ軍の最新型輸送機「オスプレイ」の空軍に所属する機体がアメリカ国内での訓練中に墜落し、アメリカ空軍が、事故の原因などについて調べています。アメリカ空軍によりますと、墜落したのは、空軍の特殊作戦に使用されている「CV22オスプレイ」で、現地時間の13日午後、日本時間の14日午前7時45分ごろ、アメリカ南部フロリダ州にあるハールバート・フィールド空軍基地で通常の訓練の最中に墜落したということです。乗っていた5人の兵士は病院で手当てを受けていますが、けがの程度などは明らかになっておらず、空軍では、事故の原因などについて調べています。オスプレイは、ヘリコプターのように垂直に離着陸ができるうえ、上空では固定翼の航空機のように高速で飛行することができるアメリカ軍の最新型の輸送機で、空軍と海兵隊などに実戦配備されています。ただ、オスプレイはことし4月にもアメリカ海兵隊の「MV22オスプレイ」が北アフリカのモロッコで墜落し、乗っていた兵士2人が死亡する事故が起きています。海兵隊では、ことし秋にもオスプレイを沖縄県の普天間基地に配備する計画ですが、地元の沖縄県は安全性が確保できないなどとして反対しており、今回の事故を受けて沖縄の反発はさらに強まるとみられます。
よく落ちるという印象が強くなる
アメリカ軍の最新型輸送機オスプレイがアメリカでの訓練中に墜落したことについて、沖縄県の仲井真知事はNHKの取材に対し、「まだ墜落の原因や詳細な中身が分からないのでコメントできないが、よく落ちるという印象が強くなる。配備に影響が出るのではないかとも思うが、こういうことはなくして欲しい」と述べたうえで、沖縄県としても事実確認を急ぐ考えを示しました。
☆これで普天間にオスプレイを配備することが出来なくなった。オスプレイの配備に命懸けで抵抗すれば、「近代化の為という米のオスプレイ配備」は出来なくなり普天間自体の必要性もなくなる。固定化も無くなる・・・と思う。(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆こちらから動かなくてもアメリカは諦めるよ。(多分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆'12年6月17日「バッヂとペンと~日隅一雄の闘い~」

2012年06月14日 14時37分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳
「バッヂとペンと~日隅一雄の闘い~」

http://www.tbs.co.jp/houtama/

日隅一雄。49歳。弁護士。元新聞記者。そして末期がん患者。福島原発事故発生後、日隅一雄は東京電力の記者会見に連日出席して、事故を過小評価しようとする東電や政府の幹部らを質してきた。弁護士と記者、両方の経験を持つ日隅の質問は鋭く、汚染水の海上放出、低線量被爆問題など、市民生活に直結する問題について、厳しく情報開示を迫った。
そんな日隅が腹部に異常を覚えたのは震災から2ヶ月経った2011年5月末のこと。医師による診断の結果、胆嚢にできた悪性腫瘍が大腸に転移したいわゆる末期ガンの状態で、余命半年であることを告げられた。運命を悟った日隅は決意する。東電記者会見を通して見えてきた、この国の有り様を世に問い、社会に問題提起してゆこうと。弁護士と記者、両方の経験を持つ自分にだからこそ出来る「ニッポンの総括」をしようと。
余命告知後も日隅は、体調の許す限り東電記者会見に出席し続けた。精力的に講演活動などもこなした。そして余命宣告の半年を過ぎた頃に『検証・福島原発事故 記者会見』『主権者は誰か』といった著書を次々に発表してゆく。番組は、そんな日隅一雄に密着した記録である。法律家であり同時にジャーナリストである日隅が、時に弁護士バッヂをつけ、時にペンを持って活動する日々を追った。
取材:秋山浩之(TBS報道局)

【日隅一雄氏】の最後のツイートより

6月10日12時15分 情報流通促進計画 情報流通促進計画 ‏@yamebun
原発再稼働、国会事故調の東電・官僚への肩入れ、消費税の増税...。清志郎が生きていれば、若者がもっと関心を持ってくれたはずなのに...。正面突破してきた野田の地­元で落選運動を、誰か展開してほしい。 http://ow.ly/btxVY 6月10日11時18分 情報流通促進計画 情報流通促進計画 ‏@yamebun
【付記】ナレーションを廃した実験的な番組だそうです→ 【恥ずかしながら...】以前から撮影してもらっていたTBSのドキュメンタリーの放送が6月17日深夜と決まったようです。http://ow.ly/btx6s 6月10日11時17分 情報流通促進計画 情報流通促進計画 ‏@yamebun
【恥ずかしながら...】以前から撮影してもらっていたTBSのドキュメンタリーの放送が6月17日深夜と決まったようです。 http://ow.ly/btwRM
☆謹んで日隅一雄様のご冥福をお祈りいたします。(合掌)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆増税の前にやるべきことがある!

2012年06月14日 10時18分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳

 主催:消費税を考える国民会議
 会長:清水信次 幹事長:川内博史
 日時:6月14日(木)午後6時~
 場所:憲政記念館講堂(千代田区永田町1-1-1)

呼びかけ人(順不同)
   浅尾 慶一郎氏(みんなの党)
   阿部 知子 氏(社会民主党)
   内山 晃  氏(新党きづな代表)
   亀井 静香 氏(前国民新党代表)
   穀田 恵二 氏(日本共産党)
   佐藤 ゆう子氏
   田中 眞紀子氏(民主党)
   田中 康夫 氏(新党日本代表)
   中川 秀直 氏(自由民主党)
   松木けんこう氏(新党大地・真民主)
   山田 正彦 氏(民主党)
増税の前にやるべきことがある!。やるべきことをやらずして、
このデフレ不況の最中、強引に消費大増税の採決を進めることに
反対し、大規模な国民集会を開催することとなりました。
当日は、思いを同じくする超党派の国会議員、有識者、経済団体・
消費者団体なども多数参加予定です。採決絶対阻止に向け、多く
の国民の皆さまのご参加を心よりお願い申し上げます。

             民主党衆議院議員・大谷 啓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆増税の前にやるべきことがある!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今日、西川知事へ使者として三宅雪子議員が発つ

2012年06月14日 05時30分27秒 | ●YAMACHANの雑記帳
120613 再稼働再考を求める緊急院内集会
http://www.ustream.tv/recorded/23281801#utm_campaign=t.co&utm_source=23281801&utm_medium=social


再稼働再考を求める民主党緊急院内集会
http://www.ustream.tv/recorded/23281801
☆藤波こころさんも応援に参加してました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする