古田知事、不燃物受け入れは否定的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/ad60017c8f610b8bcbed96ad9319aedc.jpg)
東日本大震災で発生したがれきの広域処理問題で、岩手県から不燃物の受け入れを求められたことを受け、古田肇知事は六日の定例記者会見で、「用意はできない」と受け入れに否定的な考えを示した。宮城、岩手両県は七月末をめどに、広域処理に手を上げた二十一都道府県市と交渉しており、木くずや混合可燃物は処理が進む見通し。後発組の県には宮城は混合可燃物、岩手は混合可燃物と不燃物の受け入れを要望している。不燃物受け入れの要請に、古田知事は不燃物の土砂を復興事業で再利用する国の方針に触れ、「復興計画が固まる中でかなりの土砂は使われる。資材として使うものを持ってくるべきか」と疑問を呈した。混合可燃物に関しては、県は四月に仙台市のがれきをサンプル調査し、国の受け入れ基準値(一キロあたり二四〇ベクレル)の上限値を検出している。古田知事は「基準すれすれの値が出て、市町村は慎重になっている」と否定的。県外にある最終処分場から焼却灰の受け入れを拒まれており、「最終処分場の問題がクリアできなければ困難だ」と話した。その上で「思いとしてはできることはやりたいが、条件が明らかにならないと進まない」と話し、広域処理の交渉が一段落する七月末まで状況を見守る考えだ。五月に発表されたがれき量の見直しで、広域処理が必要ながれきは四割減少。解体家屋の減少や地元での処理が進み、木くずと混合可燃物が特に減り、土砂など百二十九万トンの不燃物の処理が新たな課題となっている。(石井宏樹)
☆古田知事にも高山市長のように受け入れ拒否の英断を望む。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000034168.jpg)
にほんブログ村・クリックしてってね。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/ad60017c8f610b8bcbed96ad9319aedc.jpg)
東日本大震災で発生したがれきの広域処理問題で、岩手県から不燃物の受け入れを求められたことを受け、古田肇知事は六日の定例記者会見で、「用意はできない」と受け入れに否定的な考えを示した。宮城、岩手両県は七月末をめどに、広域処理に手を上げた二十一都道府県市と交渉しており、木くずや混合可燃物は処理が進む見通し。後発組の県には宮城は混合可燃物、岩手は混合可燃物と不燃物の受け入れを要望している。不燃物受け入れの要請に、古田知事は不燃物の土砂を復興事業で再利用する国の方針に触れ、「復興計画が固まる中でかなりの土砂は使われる。資材として使うものを持ってくるべきか」と疑問を呈した。混合可燃物に関しては、県は四月に仙台市のがれきをサンプル調査し、国の受け入れ基準値(一キロあたり二四〇ベクレル)の上限値を検出している。古田知事は「基準すれすれの値が出て、市町村は慎重になっている」と否定的。県外にある最終処分場から焼却灰の受け入れを拒まれており、「最終処分場の問題がクリアできなければ困難だ」と話した。その上で「思いとしてはできることはやりたいが、条件が明らかにならないと進まない」と話し、広域処理の交渉が一段落する七月末まで状況を見守る考えだ。五月に発表されたがれき量の見直しで、広域処理が必要ながれきは四割減少。解体家屋の減少や地元での処理が進み、木くずと混合可燃物が特に減り、土砂など百二十九万トンの不燃物の処理が新たな課題となっている。(石井宏樹)
☆古田知事にも高山市長のように受け入れ拒否の英断を望む。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000034168.jpg)
にほんブログ村・クリックしてってね。(^^)