YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋

☆嗚呼!野田ブタからハガキがきた!

2012年07月18日 22時20分10秒 | ●YAMACHANの雑記帳

折角、小沢さんの為に党員を止めて民主党サポーターになったのに・・・
野田ブタのハガキがきた。15年間の闘いでやっと政権奪取したのに
無茶苦茶にしちゃつた野ブタの面を見て胸糞悪くなった。
民主党岐阜県連ともサヨナラする気だけど四区の今井雅人さんには、未練が無いと言えば嘘になるが取り敢えず「国民の生活が第一」としての党組織が出来るのを待つしか無いのが歯がゆい。(^^)
「民主党は、課題の先送りと「決められない政治」から「決断する政治」への転換によって、経済再生と雇用、社会保障と税一体改革、政治改革・行政改革など、一歩一歩着実にやるべきことをやり抜いてまいります・・・」って、よく言うよ!ふざけるな!消費税増税、社会保障先送り、TPP推進、八つ場ダム再着工、子供手当廃止・・・・・
マニフェストに書いてあることをやめ、マニフェストに書いていないことを自公と一緒になってやる。正に、国民との約束を踏みにじる民主野ブタの行為は、国民への背信行為そのもの。衆院選での俺の一票は、お前に投じた訳じゃない、小沢さんの「国民の生活が第一」という「国民との約束」に投じたものだ。苦しくとも笠原さんに頑張っていただくしかない。

サポーターになったのも、代表選で小沢さんに一票投じるためだ!

「民信なくば立たず」(「論語」顔淵篇)
あんな政策でどうやって選挙で勝つつもりか知らないが、野田、前原、仙谷、枝野らに支配され、国民との「信」を忘れた、「非民主党」よ、いますぐ退場せよ!

 
にほんブログ村☆この歳でこんなに苦労するとは、お釈迦様でも知らなかったであろう。(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆「赤旗」と「朝日」の人権冒涜、憲法違反記事に抗議しよう!

2012年07月18日 21時03分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳
「日本一新運動」の原点-118
日本一新の会代表  平野貞夫妙観




☆僕も平野氏に全く同感である。
腸が煮えくり返っていた。
スッキリした読後感だ。
折に付け「赤旗」と「朝日」には抗議しよう。
皆の衆(^^)


にほんブログ村☆御賛同されましたらクリックをお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆米国でTPPに反対大規模デモ!!!

2012年07月18日 17時44分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳


YT8bitNews さんが 2012/07/17 に公開
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉が進む中、アメリカ・サンディエゴでTPPの推進に反対する市民200人が集まり訴えを行なった。自由貿易の促進により、労働­者の低賃金化とアウトソーシング化の加速を危惧し、これ以上の労働環境の悪化を許してはいけないという訴え。参加した200人のうち半数近くが、20代の若者達。大統領選­挙を控える米国だが、若年層の雇用への不満をどう解消するのか、オバマ政権にとっても正念場となっている。

にほんブログ村
☆TPP交渉参加に反対する経団連前抗議。明日7月19日(木)18時~20時(雨天も実行)

にほんブログ村☆明日ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆野田首相、原発問題で国民投票する気なし、戦争放棄改悪はやる気まんまん

2012年07月18日 13時03分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳


iss2012 さんが 2012/07/17 に公開
7/18 参院 櫻井充(民主)の質疑
野田ブタ首相、原発問題で国民投票する気なし
戦争放棄改悪はやる気まんまん(ブッpu)

◆参議院インターネットTV櫻井充発言部分


にほんブログ村☆官邸前の抗議を音と表現した野田ブタ。国民投票と言っても蚊の羽音位にしか聞こえないノダ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆そもそも原発依存比率(3条件)「2030年までに」という前提条件は、罠です

2012年07月18日 09時33分27秒 | ●YAMACHANの雑記帳
☆ここ二三日のテレビ見てても感じるのですが、政府が出したエネルギー基本政策で意見聴取会の前提条件が2030年という18年も後に①ゼロという選択肢を掲げているマヤカシです。朝のワイドショーも注意深く見ることが大事です。流行りの誘導尋問に引っかからないように注意が肝要。
(参考引用:カレイドスコープ様 のブログ)
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1433.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「将来の原発比率はどれくらいがいいのか」、政府のエネルギー・環境会議が国民の意見を聴く会が7月14日、埼玉県さいたま市を皮切り(↓)に、各地で開かれています。


公聴会の出発点として、政府は、2030年時点での原発依存率を、
・0%
・15%
・20~25%
の3択形式で国民に提示、ここから議論を進めていこうという試みですが、実質、これは巧妙な騙しです。まったくの「大嘘」。

なぜなら、「2030年までに」という前提条件が、あらかじめ決められてしまっているからです。もし、「20~25%」はないとしても、原発推進派の落としどころの「15%」で国民が合意してしまえば、2030年には、おそらく原発比率は30%以上になっているでしょう。そのシナリオは、こうです。仮に、「2030年までに0%にする」ことで決まった場合、段階的に老朽化した危険度の高い原発から廃炉になるわけですが、それまで、どこかの原発は動いているわけですから、使用済み燃料はあふれ出てしまいます。使用済み燃料は、すでに格納する場所がないのですから、いつの間にか、「もんじゅ」存続に正当性が与えられ(実際に、こっそりと国民に知られないように、駆け込み予算が付けられた)、六ヶ所村の本格稼動が取り沙汰されることになるでしょう。「もんじゅ」が、これからも維持・管理され、この世界一危険な核爆弾が引き続き密かに研究されるのなら、当然、六ヶ所村の全面稼動を、今まで以上に国策として明確に打ち出す新しい法案が議論されることになるでしょう。
そして、政治家たち、特に原発ゴロの仙谷由人一派の議員たちが堂々と公言しているように、「次から次へと原発を再稼動させる」でしょう。まったく不要な、国民が、どうやっても使い切れないほどの電力を作り続けるのです。まさに、「原発賭け流し電力」です。
もう一つの選択肢は、核廃棄物の直接処理ということになりますが、どの国も、もう日本の原発から出た核廃棄物を引けてくれません。モンゴルに断られたことからも分かります。
まして、国内となると絶望的です。
2030年が訪れるまで17年以上もあるのです。
完全に狂人化したサイコバスの原発推進派からしてみれば、「十分過ぎるほどの時間が」あるのです。その間に彼らは何でもやるでしょう。
反原発、脱原発などの邪魔者の消去だってやりかねません。今までも、そうでした。
たかが電気。されど電気。
しかし、やっぱり命と比べれば、たかが電気。
今まで、自民党が約束を守ったことが、いったいいくつあったでしょう。
その自民党に愛想をつかした国民によって生まれた民主党政権でさえ、次々と国民との約束を反故にしているのです。そして、いつの時代も彼らを背後で操ってきたのは、官僚と米傀儡のグローバリストたちでした。民間のビジネスにおいて、約束したことを守らなければ、多くの場合、詐欺罪で立件されて刑務所に入れられますが、官僚や政治家たちは、いかに嘘を上手について、あたかもそれが国民のためであるかのようにすり替え、国民を「手なづける」ことができるかどうかが手腕として評価されるのです。
今回の、政府によるエネルギー基本政策の意見聴取会も、実は、国民懐柔策の一ステップにおける戦術に過ぎません。最初から「2030年までに」と期限を限定しているのですから。
正常な人なら、まずは、このこと自体を受け入れてはならないはずなのです。
☆参考にさせて頂きました。というよりコピペです。(^^)
カレイドスコープ
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1433.html


にほんブログ村☆何時の間にか政府の誘導に引っかからないよう注意してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする