goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳

山本太郎のれいわ新選組と立憲の小沢一郎を応援しております。
密かに自民公明ゆ党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

★【STOP!インボイス街宣!】 2023年4月28日(金)18時スタート! 大阪 京橋駅 JR・京阪連絡通路

2023年04月28日 10時06分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【STOP!インボイス街宣!】

日時:2023年4月28日(金)18時スタート!
場所:大阪 京橋駅 JR・京阪連絡通路

《インボイス当事者のオープンマイク実施》
今回の街宣ではインボイスに関する思いをステージ上でお話しいただける
一般の個人事業主、フリーランス、クリエーターの方を募集します。
参加希望の方は当日現場でスタッフにお声がけください。
※時間の都合で皆様に登壇していただけない場合もございますのでご了承ください。

◆スピーカー(出演予定)
山本太郎(れいわ新選組参議院議員)
安藤 裕(元自由民主党衆議院議員)
and more!!!


 ◇◇◇お願い◇◇◇
・ボランティアでご協力くださる方は、1時間前に現地集合をお願いします。チラシ配りや通路確保などがございます。
・動画の生配信についてはボランティアとしての募集をしておりません。撮影をされる方は現場スタッフの指示に従ってください。

 ◇◇◇ご参加になる方への注意事項◇◇◇
・内容は状況により変更が生じる場合がございます。
・悪天候の場合、中止することもございます。
・当日の混雑状況等により中断・中止の可能性もございますので、予めご了承ください。
・風邪の初期症状、風邪を引いている方、熱が出ている方、その他体調がすぐれない方はご参加をお控えくださるようお願いいたします。
・安全で円滑な街頭演説会のご参加・運営にご協力ください。


SNSやLINEで、あなたのご家族、お友達などなどに広めてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆衆院・参院インターネット中継

2023年04月28日 09時36分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳

衆議院インターネット審議中継

 

◉4月28日(金)衆議院
09:00 
内閣委員会
【会議に付する案件】
 内閣の重要政策に関する件
 公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件
 栄典及び公式制度に関する件
 男女共同参画社会の形成の促進に関する件
 国民生活の安定及び向上に関する件
 警察に関する件
【発言者】

【質疑者】
 09:00-09:34 足立 康史(日本維新の会)
 09:34-09:54 松本 尚(自由民主党・無所属の会)
 09:54-10:14 國重 徹(公明党)
 10:14-10:29 塩川 鉄也(日本共産党)
 10:29-10:59 浅野 哲(国民民主党・無所属クラブ)
 10:59-11:06 大石 あきこ(れいわ新選組)
(休憩) ※河野大臣が参議院本会議から戻り次第、直ちに再開
  (11:40-12:18) 本庄 知史(立憲民主党・無所属)
  (12:18-12:34) 緒方 林太郎(有志の会)
○配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案
(内閣提出第二四号)
 ・趣旨説明聴取 小倉 將信(国務大臣) [約4分]
【答弁者】



09:00 財務金融・安全保障連合審査会
【会議に付する案件】
 我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案
  (内閣提出第一号)
【発言者】

【参考人の意見陳述】
 09:00-09:10 神保 謙(慶應義塾大学総合政策学部教授、
      公益財団法人国際文化会館常任理事、APIプレジデント)
 09:10-09:20 髙見澤 將林(東京大学公共政策大学院客員教授)
 09:20-09:30 香田 洋二(元海上自衛隊自衛艦隊司令官)
 09:30-09:40 高橋 洋一(嘉悦大学教授)  ➡なんなのこの方?
【参考人に対する質疑】
 09:40-10:05 [財務金融] 高村 正大(自由民主党・無所属の会)
 10:05-10:30 [財務金融] 稲津 久(公明党)
 10:30-10:55 [安全保障] 重徳 和彦(立憲民主党・無所属)
 10:55-11:20 [財務金融] 住吉 寛紀(日本維新の会)
 11:20-11:45 [安全保障] 斎藤 アレックス(国民民主党・無所属クラブ)
 11:45-12:20 [安全保障] 赤嶺 政賢(日本共産党)


13:00 法務委員会   大注目です!通してはいけません! 
【会議に付する案件】
 出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者
  等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(内閣提出第四八号)
【発言者】

【質疑者】
 13:00-13:10 牧原 秀樹(自由民主党・無所属の会)
 13:10-13:20 大口 善徳(公明党)
 13:20-13:30 寺田 学(立憲民主党・無所属)
 13:30-13:40 沢田 良(日本維新の会)
 13:40-13:50 鈴木 義弘(国民民主党・無所属クラブ)
 13:50-14:00 本村 伸子(日本共産党)
【答弁者】




◉参議院
09:40 議院運営委員会 ※中継なし

【会議に付する案件】
 議院の運営に関する件


10:00 本会議
【議事日程】
○新議員の紹介
○趣旨説明・質疑
 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を
  改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
 ・趣旨説明 河野 太郎(国務大臣)
【質疑者】
 10:10-10:40 [15分] 岸 真紀子(立憲民主・社民)
 10:40-11:00 [10分] 猪瀬 直樹(日本維新の会)
 11:00-11:20 [10分] 伊藤 孝恵(国民民主党・新緑風会)
 11:20-12:40 [10分] 伊藤 岳(日本共産党)
 第 一 日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における相互のアクセス及び
  協力の円滑化に関する日本国とオーストラリアとの間の協定の締結について承認を
  求めるの件(衆議院送付)
 第 二 日本国の自衛隊とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国の軍隊との間
  における相互のアクセス及び協力の円滑化に関する日本国とグレートブリテン及び
  北アイルランド連合王国との間の協定の締結について承認を求めるの件(衆議院送付)
 第 三 日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における相互のアクセス及び
  協力の円滑化に関する日本国とオーストラリアとの間の協定の実施に関する法律案
  (内閣提出、衆議院送付)
 第 四 日本国の自衛隊とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国の軍隊との間
  における相互のアクセス及び協力の円滑化に関する日本国とグレートブリテン及び
  北アイルランド連合王国との間の協定の実施に関する法律案(内閣提出、衆議院送付)
 第 五 海上運送法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
 第 六 脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案
  (内閣提出、衆議院送付)
 第 七 特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案(内閣提出、衆議院送付)
 第 八 気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律案
  (内閣提出、衆議院送付)


13:00 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会
【会議に付する案件】 
 政府開発援助等及び沖縄・北方問題対策樹立に関する調査
 (我が国の開発協力をめぐる諸課題と開発協力大綱の在り方に関する件)
【発言者】

【参考人の意見陳述】
 13:00-13:15 中西 寛(開発協力大綱の改定に関する有識者懇談会座長、
          京都大学大学院法学研究科教授)
 13:15-13:30 佐藤 仁(東京大学 東洋文化研究所教授)
 13:30-13:45 若林 秀樹(特定非営利活動法人国際協力NGO センター理事、
           THINK Lobby 所長)
 13:45-14:00 焼家 直絵(国際連合世界食糧計画日本事務所代表)
【参考人に対する質疑】
 14:00-14:15 高橋 はるみ(自由民主党)
 14:15-14:30 塩村 あやか(立憲民主・社民)
 14:30-13:45 矢倉 克夫(公明党)
 14:45-15:00 清水 貴之(日本維新の会)
 15:00-15:15 浜口 誠(国民民主党・新緑風会)
 15:00-15:30 紙 智子(日本共産党)
 15:30-15:45 大島 九州男(れいわ新選組)
 15:45-16:00 髙良 鉄美(沖縄の風)


13:00 消費者問題に関する特別委員会
【会議に付する案件】 
 不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案(閣法第二七号)(衆議院送付)
【発言者】

【発言者一覧】
 13:00-13:25 赤松 健(自由民主党)
 13:25-13:50 村田 享子(立憲民主・社民)
 13:50-14:05 川田 龍平(立憲民主・社民)
 14:05-14:30 安江 伸夫(公明党)
 14:30-14:55 梅村 聡(日本維新の会)
 14:55-15:15 田村 まみ(国民民主党・新緑風会)
 15:15-15:35 倉林 明子(日本共産党)
 最後まで読んでいただきありがとうございました! ポチッ! ヨロシク~♪  
 

参議院インターネット審議中継

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★オスプレイ配備の不当性 2023/04/27 明日の14時から共同記者会見

2023年04月28日 09時27分27秒 | ●YAMACHANの雑記帳

オスプレイ配備の不当性 2023/04/27 明日の14時から共同記者会見

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「入管法改正」めぐり岸田政権と自民党がキチク言動! 杉田水脈はクルド人の子どものデモを攻撃

2023年04月28日 08時25分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳
難民見殺しの「入管法改正」めぐり岸田政権と自民党がキチク言動! 杉田水脈はクルド人の子どものデモを攻撃の画像1
首相官邸HPより

 難民として危険から逃れてきた人たちを見殺しにする、そんな鬼畜のような法案が明日4月28日、衆院で採決されそうになっている。岸田政権が推進しようと躍起の入管難民改正案(以下、入管法改正案)だ。

 そもそも、日本の難民認定率は2021年ではたったの0.7%(74人)で、イギリス63.4%(1万3703人)、カナダ62.1%(3万3801人)、ドイツ25.9%(3万8918人)、イタリア15.6%(6845人)といった他のG7の国と比較しても異常に低い状態にある。また、この国の入管行政は、在留資格を失った外国人に対し、難民申請中であることや個別の帰国できない事情などを一切考慮することなく強制送還の手続きをとるために全員を入管施設に収容するという「全件収容主義」をとっている。しかも収容にあたっては行政機関の判断のみで司法審査もなく、上限期限も設けない「無期限収容」という、おおよそ人道に反した内容になっている。このような日本政府の対応に対し、国連は再三に渡って改善を求める勧告をおこなってきた。

 だが、この異常な難民認定率の低さや全件収容主義を見直そうとするでもなく、むしろ難民申請者をさらに危険に晒そうとするのが、今回の入管法改正案だ。

 入管法改正案では、これまで難民認定の申請中は送還を停止してきた規定を見直し、難民申請を3回以上おこなった場合は強制送還できる規定を盛り込むなど、入管行政の権限をさらに強める内容となっている。菅政権下の2021年にも国会に提出されたが、保護すべき人々を命の危険や迫害の危機に晒す信じがたい内容であることから、作家や文化人、芸能人らをはじめとする多くの人たちが法案反対を表明。名古屋入管で亡くなったウィシュマ・サンダマリさんの問題や、菅内閣の支持率低下などもあり、このとき政府は衆院の段階で成立を断念し、廃案となった。

 しかし、多くの反対の声を受けて廃案となった入管改正案を、岸田政権は問題点を改善することもなく、ほとんど変わらない内容で再提出。衆院法務委員会でおこなわれてきた審議では、立法事実にかかわる重要な統計さえ出そうとしないなど杜撰さが浮き彫りとなったのだが、与党は明日28日にも衆院法務委員会で採決に踏み切る構えだという。

 いま日本に暮らす難民申請者には、すでに3回以上、難民申請をおこなっている人も多い。本来、難民として保護すべき対象の人々が、この入管法改正案の成立によって、命の危険が待っている国に強制送還させられる可能性が出てくる。比喩でも何でもなく、人を見殺しにしようという入管法改正案は、廃案の一択しかない。

 しかも、多くの人に知ってほしいのは、この入管法改正案をめぐっては、法案自体の問題点もさることながら、政府・与党の非人道性、下劣さがあらわになっていることだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆杉並区議選の波乱を起こした「2万票」…女性が当選者の半数、自民が大量落選

2023年04月28日 08時14分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳
告示前に「合同街宣」を行う立民、共産の候補予定者(当時)ら=杉並区で(原田遼撮影)

告示前に「合同街宣」を行う立民、共産の候補予定者(当時)ら=杉並区で(原田遼撮影)

 統一地方選で、議会の勢力図が激変したのが東京都杉並区だ。女性の当選者が男性を上回り、現職や最大勢力の自民党の候補が大量落選。新陳代謝を印象づけた。変化を引き起こしたものは何か。(原田遼)

◆増えた2万票の行方

 24日開票された杉並区議選(定数48)の当選者は、性別非公表の1人を除く47人のうち女性が24人を占めた。現職は12人が落選し、新人は15人が当選。新人候補者の当選率は前回の43%から65%に上昇した。
 政党では、自民が改選前の16議席を9議席に減らし、全員当選が目標だった公明は落選者を出した。一方で立憲民主は倍増の6議席、共産も改選前の6議席を維持した。少数政党の当選者も相次いだ。
 投票率は43.66%。前回と比べて4.19ポイント上昇したことで増えた約2万票の動向が明暗を分けたようだ。

◆「区長は変わった。次は議会」が合言葉

 杉並区は昨年の区長選で立民や共産など、リベラル系勢力が支援した岸本聡子区長が初当選した。だが、議会では最多で4会派に分かれる自民や公明が半数を占めていた。岸本区長が選挙時に公約にした給食費無償化や児童館再整備などは多くが先送りとなっていた。
街頭に1人で立ち、東京都杉並区議選への投票を呼びかける岸本聡子さん(中)=5日、同区で

街頭に1人で立ち、東京都杉並区議選への投票を呼びかける岸本聡子さん(中)=5日、同区で

 今回は、岸本区長を選挙で支えた住民団体が「区長は変わった。次は議会」を合言葉に、地盤のない新人を中心に、党派を超えて区長に賛同する立候補予定者を一堂に集めて街頭演説する「合同街宣」を繰り返し開催した。岸本区長も、独自の行動として1人で連日街頭に立ち「投票に行こう」と呼び掛けた。

◆敗因に「投票率アップ」を挙げた現職

 落選した自民現職は「合同街宣はリベラル系の区民の目に留まりやすく、自民はそういう働き掛けができなかった。2万票は相手にすべていったと思う」と分析した。統一選で同様に女性の当選者が半数を占めた武蔵野市議選でも、投票率は前回より上昇した。
 区長公約に賛同して当選した新人女性は「区長をジャッジする立場として、いい対立関係でいたい」。岸本区長は取材に「議員には私の目に届かない地域の声を拾ってもらい、議会での議論の質を上げたい」と期待した。

 統一地方選後半戦の投票率 総務省によると、全国の議員選は45.02%で過去最低を記録。東京都内はこれを下回る44.98%だったが、前回より1.31ポイント上昇した。上昇率が最も高かったのは豊島区で4.40ポイント。武蔵野市の4.23ポイント、杉並区の4.19ポイントが続いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★4月27日(木):竹内+愛のコードレスでいこか

2023年04月27日 20時42分10秒 | ●YAMACHANの雑記帳

4月27日(木):竹内+愛のコードレスでいこか 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【しんぶん赤旗日曜版】2023年4月30日・5月7日合併号

2023年04月27日 16時46分51秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2023年05月07日号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★原発回帰への大転換反対 気候危機回避 再エネ最優先こそ 原発推進法案が衆院委可決 笠井氏が討論 自公維国が賛成

2023年04月27日 16時37分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳

赤旗電子版紙面

原発回帰への大転換反対

気候危機回避 再エネ最優先こそ

原発推進法案が衆院委可決 笠井氏が討論 自公維国が賛成

 原発回帰に大転換する原発推進等5法案(GX電源法案)が26日の衆院経済産業委員会で、自民、公明、維新、国民の各党の賛成多数で可決されました。日本共産党と立民は反対しました。同法案は原子力基本法など5本の法律改定案の束ね法案。原子力基本法に国の責務を明記することや、原発の運転期間の上限規定を、原子力規制委員会から経産省が所管する法律に移すことが盛り込まれています。すでに可決されたマイナンバー法等改定案と合わせ27日の衆院本会議での採決が狙われています。(関連記事)


写真

(写真)原発推進法案への反対討論を行う笠井亮議員=26日、衆院経産委

 日本共産党の笠井亮議員は反対討論で、原発の利用を「国の責務」とし、原子力産業界を支援する「原子力産業救済法」へと変質させるものだと指摘。「多くの国民が願う『原発ゼロ』への道筋をも断ち切ることになりかねない」と批判しました。

 原発の運転期間延長をめぐり、原則40年を投げ捨て、運転停止期間も含めた60年超の運転を可能とすることは、「東京電力福島第1原発事故の反省と教訓に立った『推進と規制の分離』を踏みにじるものにほかならない」と断じました。原子炉圧力容器の設計寿命は40年で、原発が停止している間も経年劣化は進み「安全上のリスクは増大する」と主張しました。

 また、「送電線の整備計画」が大手電力会社の意向を強く反映し、再生可能エネルギー導入拡大にはつながらず、原発や石炭火力を温存するものだと指摘。「破局的な気候危機回避には、もはや一刻の猶予もない」と強調し、再エネを最優先し、原発ゼロに転換することを要求しました。

2023年4月27日(木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【令和5年4月27日】参議院 環境委員会 れいわ新選組・山本太郎

2023年04月27日 15時17分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【令和5年4月27日】参議院 環境委員会 れいわ新選組・山本太郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★2023年4月27日 参議院 内閣委員会

2023年04月27日 11時02分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2023年4月27日 参議院 内閣委員会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【中日新聞より】大塚氏が名古屋市長選へ 国民代表代行、次期参院選不出馬

2023年04月27日 08時24分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳
大塚耕平氏

大塚耕平氏

参院愛知選挙区(改選数4)選出の国民民主党代表代行兼政調会長、大塚耕平参院議員(63)が次の参院選に立候補せず、2025年4月に任期満了を迎える次期名古屋市長選に無所属で立候補する意向を固めた。近く記者会見する。
 関係者によると、経済界や自治体議員などから出馬の要請があった。要請を受ける形で出馬し、後援会や関係者にはすでに意向を伝えている。...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★国会中継4/27【晴天とら日和】

2023年04月27日 07時55分59秒 | ●YAMACHANの雑記帳

動画:LIVE 🌏 国会中継 参議院 法務委員会(2023/04/27)
動画:LIVE 🌏 国会中継 衆議院 憲法審査会 2023年4月27日(木)
動画:LIVE 🌏 国会中継 参議院 内閣委員会(2023/04/27)
動画:LIVE 🌏 国会中継 参議院 環境委員会(2023/04/27)
動画:LIVE 🌏 国会中継 衆議院 本会議(2023/04/27)
動画:LIVE 🌏 国会中継 安全保障委員会(2023/04/27)

動画:20230427衆議院農林水産委員会(国会中継)
動画:20230427衆議院総務委員会(国会中継)
動画:20230427衆議院震災復興特別委員会(国会中継)
動画:20230427参議院法務委員会(国会中継)
動画:20230427参議院環境委員会(国会中継)
動画:20230427参議院内閣委員会(国会中継)
動画:20230427衆議院憲法審査会(国会中継)
動画:20230427参議院経済産業委員会(国会中継)
動画:20230427参議院外交防衛委員会(国会中継)
動画:20230427参議院文教科学委員会(国会中継)
動画:20230427参議院厚生労働委員会(国会中継)
動画:20230427参議院国土交通委員会(国会中継)


📌衆議院インターネット審議中継(本日分)
📌参議院インターネット審議中継(本日分)


📌【衆議院インターネット審議中継】
 (第174回国会〔2010年1月18日〕以降から本日までの映像を継続して提供)

📌【参議院インターネット審議中継】
 (2021年1月18日から本日までの映像を継続して提供)

衆議院インターネット審議中継

参議院インターネット審議中継

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★やはたオカン🎤選挙戦をうけて

2023年04月26日 17時18分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳

やはたオカン🎤選挙戦をうけて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★LIVE 🌏 国会中継 参議院 憲法審査会(2023/04/26)

2023年04月26日 14時57分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 参議院 憲法審査会(2023/04/26)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【岸田首相襲撃事件を機に、犯罪の動機背景についての報道・議論の意味を考える】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」

2023年04月26日 12時52分24秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【岸田首相襲撃事件を機に、犯罪の動機背景についての報道・議論の意味を考える】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする