のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

バケット挑戦

2013-03-17 | パン作り・クッキング

今日は日中天気がよく、部屋の中は27℃まで上がって汗ばむほどでした。

さて、今日もパン作りです。
昨夜から生地を仕込み、バケットに再挑戦

結果は・・・

今回も見事沈没~! ><


失敗の心当たりといえば2次発酵の時間がやっぱり短かったかな。
前回より細長く仕上げたとはいえ、ボリュームが全然ないですね。
また全然盛り上がってないし・・・
クープの割れ目がレモン型に盛り上がるのは、成型にコツがあるようなので、
次はその辺りも注意してやってみます!

それと気泡が入るには加水率を上げるといいと知ったので、
今回は水を増やして生地を作りました。



前回より確かに気泡が入っていると思います^^

見た目は・・・ですが、食べるとそこそこ美味しいのが唯一の救いです。




さて、気を取り直して、伸ばした生地の上に砂糖とシナモンを振りかけて
シナモンロールを作ってみました。




そしてコーヒー生地を同じくロール状にして、
チョコチップを散りばめたコーヒーチョコチップロールです。
ロールがくっついて丸パンのようになってしまいましたが。



コーヒーにチョコって合いますよね^^



牛乳で仕込みいつもより砂糖とバターを多めにして、
美味しいパンになりました。


段ボール堆肥づくりとフランスパン

2013-03-16 | パン作り・クッキング

今日は話題が2つになります。

先日、フランスパン風のパンを作ってみたのですが、
似て非なる物になったので、今度は「フランスパン」に挑戦してみました。



結果は・・・、やっぱりちょっと違うよね^^;
普通のパンと作り方や水分率、そしてオーブンの温度や焼き時間も違います。
ちょっと頑張ってみたのですが、
クープがばっちりと開いて、レンガ型に盛り上がり、
切ると気泡が一杯のフランスパンが焼けるまで、
時間がかかりそうですね。




でも、断面はこんな感じ
少しだけクラム(気泡)が入りました。
味は、それでもなかなか美味しく、外側は固く、中は歯ごたえがあって、
結局1本のフランスパンはあっという間にみんなのお腹の中へ。

今回もゆで卵を塩麹とマヨネーズで和えたものをトッピングして美味しく頂きました^^
また挑戦してみます!





そしてもっと早く作ればよかった段ボール堆肥がようやく始動です。
市からコンポスターの助成をしてもらい、夏場はそれで堆肥を作っています。



先日、使い勝手のアンケートを書いたのですが、そのお礼にと堆肥づくりのDVDをもらいました。
よく段ボール堆肥の作り方のセミナーを開催しているのですが、
子供がいてなかなか行けなかったので、DVDを見て作り方がわかり、とても参考になりました。

早速実践。



段ボールを用意し、ピートモスともみがら燻炭を1:1で段ボールの半分ほど入れます。
水をいれて、握った時に少し固まるくらいの固さに仕上げて準備完了
最初は米ぬかを入れるといいとあってので、これもホームセンターの精米所から
もらってきた米ぬかでセット完了です。



台所にセットして、早速三角コーナーに捨てる野菜くずを投入開始。
今のところは臭いゼロ。
今後発酵することで、どのくらいになるのかちょっと不安もありますが、
とりあえずやってみようと思います。

秋から始めていれば、春の堆肥に間に合ったかな~と反省ですが、
こちらも今からがんばります!

週末は発芽ラッシュ?

2013-03-15 | 種まき

エキウム・ブルガレ・ドワーフの芽

今日のラジオで、真冬日(一日中氷点下)は昨日が最後になって
これからは日中はプラスに転ずるようなことを聞きました。
これでようやく雪も減り始めますね^^
さらに、雪割りをすると10日程雪解けが早まるそうです。
これからは、せっせと雪の表面に切りこみを入れましょうか!

さて、ポツポツと始めている種まき。
最近のやり方は、専らキッチンペーパー上に播くというもの。
嫌光性のものを除いて、この方法だと種が生きているか
腐っているか分かりやすく、何より発根を確認してからポットに移すので、
播床の無駄がなく、狭い室内ではうってつけの方法です^^

さて、今日は双葉まであと少しのものがいっぱい・・・




朝顔’団十郎’




オンファロデス・リニフォリア
たった一つだけ発芽です。秋にこぼれ種を発見したのを覚えていますが、
耐寒性はどうでしょう?雪解け後に大きくなった株が見られるといいけれど・・・?




アガスタキの発根を確認。これも小さい種です。




湖南省のバラ。発根を確認してから5日くらいたちますがゆっくりゆっくり。




シュネーコッペもゆっくり。

バラはトゲなしノイバラと十勝の海岸の自生ハマナスの種からも発根がありました^^V




ビスカリアがキッチンペーパの上で双葉になってました。
慌ててポットへ。




黒ポットに移してみると、ひゃあ~小さい芽だなあ~




さらに小さい芽がバーバスカム。

私は種まき用土は赤玉にバーミキュライト、パーライトなどを入れることが多いのですが、
小さい芽はピートモスを多めに入れて芽が埋まらないようにしています。
でも、これが室内だとカビることがあるのです。

こんなに小さい種をピートモスなしで育てるにはどうしたらいいのでしょうか?
微塵の赤玉や鹿沼土や砂などを表面に持ってくるのかな?

この時期売っている種まき用土はほとんど買ったことはなく、
赤玉土の大袋を買っていますが、先日地元に本社のあるH.C.に行ったところ、
赤玉土がまだ未入荷でした。まだシーズンインしてないようです^^;

慌てて本州に本社のあるH.C.に行ったらやはり土は揃っていました。
やっぱり北国の方はどっしりと焦らず春を待っていられるのかな~?と
感じた瞬間でした^^;


今週末は沢山の双葉が見られるといいですね。

苺ヨーグルト酵母のパン

2013-03-14 | パン作り・クッキング

昨日は、一日中プラス気温で道路の雪が融け、まるで泳ぐように車を運転しました。
雪がザクザクなので、一度止まったら動けなくなります。
そんな時はバックをして勢いをつけてから再発進。
そんな緊張の場面が何度もあって運転が非常に疲れました~。

今日は一転して氷点下の一日。前日の雪がバリっと氷りました。
タイヤの溝の筋までわかるほど、きれいに氷っています。

さて、最近のパンをアップ。




いつものフルーツカンパーニュ
クープ浅め




こちらはクープ深め




バケット風のパン
フランスパンは難しいですね。
このパンは、クラムという独特な気泡が中に入っていません。
あの独特のフランスパンは作り方が違うようです。
今度、よくレシピをみて挑戦してみたいです。




チョコチップ入りのココアロール
ヘルシーに仕上げています^^




サンドイッチが食べたくて、久々に角食を作りました。
ゆで卵をつぶして、塩麹とマヨネーズで和えました。
とっても美味しかったです^^

2013-03-13 | 冬模様

今日は雨が降っています。気温はプラスの3℃まで上昇
少しずつ雪解けが始まっていますがまだまだ真白な世界です。
九州ではもうソメイヨシノが開花したのですね~
こちらの5月中旬の気温です・・・

さて、雪解けが進んでいくと枝がどんどん雪に引っ張られるので、
樹木周りの雪をどかしておかねばなりません。

積雪1m以上の庭になんとか分け入って、樹木周りと冬囲いの支柱を少しだけ出してみました。





アプローチ横も雪がどっさりで、踏み込むのもためらわれます。



それでもレンガが出て、滑らないで歩けるのは嬉しい^^



角の雪山は、排雪したのに元通り~


雪山の脇を入っていて、庭の角の雪を少し取ってみましたが、
重たいのですぐに断念。
スコップで筋を入れて置きました。





雪を割ることで、中に暖かい空気を入れて融雪を進ませる作業です。




でも手が届くのはこのくらい^^;
フェンスもまだ半分隠れています。

そう言えばH.C.に行った際に入口に燻炭の袋が山積みになっていました。
土づくりに使うのかと思ったのですが、この時期、融雪剤ですね^^

もう少ししたら、農家の畑は燻炭がまかれて、北海道の農地は白から黒に変化します。
そのための物ですね。

私の庭にもまいてみようかな。肥料にもなるでしょう!