イタリアの風に吹かれて ~con te partiro~

前世(かこ)から未来(いま)へと紡がれし時の記憶
あなたと交わした約束の欠片を辿る遥かなる愛しき旅

美味! 三國シェフのりんご蒲焼きタルト🍎

2021年12月24日 22時43分26秒 | 手作り


昨晩、出先で母から連絡を受け「所さん!大変ですよ」で
保護猫の奇跡が放送されると聞き、急いで帰りましたが間に合わず
それでも番組みているとラッキーなことに三國さんが
「リンゴのかば焼きタルト」の作り方を教えて下さるということで
そのまま見ていました。私は生のリンゴよりも
アップルパイや焼きリンゴの方が好きなので
番組を見ていてよかったぁと思いました。
三國さんの教え方は本当に素晴らしく
番組の録画はしていませんでしたが、
ややこしい作業は一切なく
三國さんの教え方が本当にうまく
メモしなくても作り方がすんなりと頭に入り
リンゴを含めた材料もあったので
翌日パイ生地のみ買いに行き作りました。
酸味のある紅玉がベストだったのですが、
甘みのあるフジを使ったので、パイの上にぬるジャムは
杏子ジャムではなくレモンのジャムを
少量の水で煮溶かしたものをハケで塗りました。
クッキングシートとパイの間に振りかけたグラニュー糖は
いい感じにキャラメリゼされていて、
もうそれは、感動的な素晴らしいお味でした。
バター、グラニュー糖、リンゴ(2個)、パイ生地(2枚)、
ジャムというシンプルな食材で
こんなにも美味しい甘すぎないリンゴのタルトができるなんて
市販されているアップルパイやタルトは私には甘すぎていたので
今後は買わずに手作りします。
三國さん、ありがとうございました。
現在、三國さんはユーチューブでお料理もupされているそうです。



中学2年の頃からちょくちょく作るドリアは私のパワーフードであり
得意料理の1つです。チャージが必要だなぁ~と感じると
パパッと作れて心身ともに満たされるドリアをチヤチヤッと作ります。
以前はブラックタイガーを使っていましたが
最近は中華料理で使うコロンとした干しエビでだしを取り
(塩・お酒・水 干しエビも勿論使います)
玉ねぎ(必須)を始めとし、※ベーコン、コーン、シイタケ、
ブロッコリー、マッシュルームなど 
その時々に冷蔵庫にあるものをバターで炒め
(※これらの食材を全部いれるという意味ではありません)
ある程度炒めたら、フライパンの中央をあけて、
そこにバターと小麦粉を入れクルクルと混ぜ溶かし
徐々に炒めた食材と絡ませながら少しづつ牛乳を加えて、
を繰り返すと、ホワイトソースの小麦粉とバターは
ダマにならず短時間で食材と絡まった
ホワイトソースが完成します。
途中、エビでだしを取ったものも加えます。
以前はバターとケチャップで炒めたご飯を
使っていましたが、
最近は横着して(笑)器に直接白米を入れ、
その上にトマトケチャップを回しかけ
ジャガイモがあればスライスしてチンしたものをのせ
その上に出来上がったホワイトソースをかけ、
とけるチーズをのせオーブンで焼きます。
これは12/6に作ったドリアです。
(今回はグリル時間が長く少し焦げてしまいましたが美味しかったです)

 

 

 


美味しい美味しい焼きリンゴ🍎

2021年11月28日 12時58分58秒 | 手作り

 

焼きむらがでないように

皮が焦げすぎないように

数日前、ふと思いつき🍎を半分にカットして

それをまた元の形に戻して焼きましたら

皮も焦げすぎず、

全体むらなく焼けました。

毎日1つ焼き🍎を食べてます。

ヨーグルトにいれたり

普段🍎の皮は食べませんが

焼きリンゴは焦げた部分を除き

皮も頂いています。

焼き芋🍠も皮も頂いてます。

ケーキ🍰等のドルチェから

こうして自分で甘さを調整できる

優しい手作りお菓子にシフトしつつ

でも、たまにはプロの作った

美味しいケーキ🍰も頂きます。

昨日、応募していたある物が

当選したという嬉しいメールが届きました。

有り難うございます。

 


最高の焼きリンゴ🍎

2021年11月23日 13時40分14秒 | 手作り

「UMIMO」で昨日はじゃがバター🥔

今日は焼きリンゴ🍎を作りました。

アップルパイ好きな私。

これまで紅玉を見かけ、気が向くと時々

アップルパイを作りました。

リンゴのジャムはアップルパイよりも頻繁に作ります。

焼きリンゴ🍎は今回初めて作りました。

それまで焼きリンゴを作る発想はなかったのですが

「UMIMO」で焼きリンゴを作ったスタッフさんの

レポートを拝見した時「わぁ~🎵作りたい‼️」と思い

「UMIMO」が届いた暁には作ろうと思ってました。

昨日、☂️が降っていましたがリンゴ🍎を買いに出かけました。

リンゴの芯をくり抜き、バター、グラニュー糖

シナモンパウダーを適当にふりかけ

万が一バターが跳び跳ねて

「UMIMO」の電気コイルに付着したら大変なので

それを防止する為の蓋変わりに、

くり抜いた芯も粗めにカットして

シナモン、グラニュー糖をふりかけ

リンゴの中に戻して焼きました。

焼いている間中、五感が喜ぶ幸せな香りが広がって

ワクワク😃💕していましたが、

出来上がった焼きリンゴ🍎は感動的な美味しさでした。

レモン汁🍋を入れていないのに

使った🍎も一番好きな紅玉ではないのに

まるで紅玉を頂いているかのような程よい酸味が

口の中に広がり、バターの風味、シナモン、

グラニュー糖の三位一体、見事でした‼️

ほんと、お店で頂く焼きリンゴと変わらないお味でした。

今度は大好きなミニストップのソフトクリーム🍦を

出来立ての焼きリンゴに添えて頂きます。

家に居ながらにして

 想像以上のこんなに美味しい焼きリンゴ🍎を

こんなに簡単に作れるなんて大感動です。

今回、常備しているシナモンスティックを使うか

やはり常備しているシナモンパウダーを使うかを

迷ったのですが、シナモンスティックは

炭のようになることも何となく想像できたので

パウダーを使いましたが正解でした。

スイッチ1つで素晴らしい仕事をしてくれた

「UMIMO」に大感動です。有り難う❤️

お芋🍠を焼いている時も、優しく甘い香りが

部屋に広がり幸せに包まれました🍀

ジャガバターも美味しく頂きました。

「UMIMO」は焼き芋ベーカーなので

焼きリンゴを作る前にアーネストさんに

お手入れ方法も含めた問い合わせメールを

「UMIMO」が届いた日にしていました。

昨日🍎を買いに行く前に

ちょっと確認させて頂きたいなぁと

思うことがあったので電話をしてみました。

すると、焼きリンゴを作ったスタッフさんが

電話を受けて下さり、更に丁度今、私がした質問の

お返事を書いて下さっているとのことでした。

若々しくて可愛らしいお声から愛社精神が伝わってくる、

本当に素敵なスタッフさんでした。

Yさん、昨日はご丁寧なメールのご回答有り難うございました。

直接お話出来て良かったです。

お陰様でじゃがバター🥔も、焼きリンゴ🍎も

美味しくできました。

 


誕生日の前祝

2021年04月24日 17時11分46秒 | 手作り

お昼過ぎ、誕生日の前祝いに「作りたいなぁ~」と思い
大好きなシフォンケーキを作りました。(今日は紅茶味)
最近100円shopで買った内径14.6cmのデコレーションケーキ型で(5号サイズ)
ベーキングパウダーもバターも不使用ですが
膨らみもよく、糖質を50%近くカットしながら
甘さもちゃんと感じられる満足のいくものでした。

甘いクリームや甘くずっしり重いスポンジケーキは
得意ではないので自ら買うことはないのですが、
フワフワのシフォンケーキは大好きなので
以前は糖質を50%近くカットしたシフォンケーキを
よく作っていました。

新鮮で、身体に優しい安心な素材を使った
甘さも控えめなシャトレーゼのアイスクリームや
バウムクーヘン、マドレーヌのファンなので時々買いますが、
他メーカーの濃厚なチーズケーキ、アップルパイ、シュークリーム、
FLOのショコラアメールは大好きです。




 3年前まで使っていたオーブンの庫内は広かったので
この写真の2番目に大きいシフォン型を使いよく作っていました。
が、数年前に買い替えたものは以前より庫内が狭かったので
(購入後この型が入らないと気づきました😿)
以来、シフォンを作ることから離れていましたが、
昨年、コロナ禍の中、やはりベーキングパウダーは使わずに
シンプルな材料で甘さを調整したパウンドケーキを作ろうと思い、
100円ショッフで長方形の小さな型を買い、
バターを使ったパウンドケーキを初めて作ったのですが
ことの外美味しかったのでマドレーヌも作りました。
それでもやっぱり好きなのはシフォンケーキなので
シフォン型が売っていないのは知っていましたが
「作りたいなぁ~」の思いまま最近100円シヨップで
丸いデコレーションケーキ型を買い
何度かシフォンケーキを作りました。
今日は4回目でしたが甘さも膨らみも
全て満足いくものができました。
私の作るシフォンケーキはベーキングパウダーも
バターも入れずEXオリーブオイルを使います。
以前使っていた大きなシフォン型の時は6個分の卵白を泡立て
(卵黄は卵白より少ない量なのですが)、
私は自分なりにアレンジして卵黄も同量使っていました。
お菓子作りは分量が大事と言われますが
私は自分で甘さを調整し作っていましたが
ちゃんと膨らみ甘さもちゃんと感じられる
美味しいシフォンケーキが作れていました。

今日はプレバースデーに向けて
「作りたいなぁ~」と思ったので
卵4個と(卵黄、卵白それぞれ別々に分け使います)
紅茶のティーバッグ1つと牛乳、EXオリーブオイル、薄力粉、
黒糖、グラニュー糖、卵白を膨らませる為に入れる
わずかな塩を使いデコレーションケーキ型で
170度の余熱をし35分焼いて作りました。
(大きいシフォン型の時は、卵は6個使っていました)

シフォン型を使う時は焼き上げた後、しぼまないように
すぐに型ごと逆さまにしてビンに乗せ冷ますのですが
デコレーションケーキ型は中央に穴があいていないので
焼いた後、急いで型から外しました。

焼きたてより冷めると甘みが増します。


写真を撮る前に真ん中と、何箇所かに
ナイフを入れてしまいました


3つ目のピラミッド完成しました

2017年03月24日 22時22分22秒 | 手作り

3つ揃ったピラミッド (中央が新作3つ目のピラミッドです。)
26日午前中 レジンが硬化したので型枠から出し撮影しました。



今日、突然 「ピラミッドを作りたい」ウエーブが何度も心に押し寄せてきたので

「ならば!」と1年ぶりに3つ目となるピラミッドのオルゴナイトを作りました。

レジンが硬化した日はあいにくの雨。
お日様の光が入らない中での撮影でしたが
4面あるうちの1面と
底面、合計2枚をupしました。

正面のペンダントヘッドは敬虔なクリスチャンの知人がルルドを訪れた際求められ、下さった
フランスの聖女ベルナデッタ・スピルーです。

ピラミッドの中に入れたモチーフはshopで購入したパーツではなく、
その全てが元々持っていた愛着のあるものたちです。
金色の蛙のモチーフ、私のラッキーナンバーでもある八角形のクリスタルのペンダントヘッド、
縁(えにし)感じるイタリーからは2つの色違いのイタリー製の硝子の小瓶、
他にもクラウンやリング型のペンダントヘッド、ベルナデッタの周囲に写る
18Kブレスレットやかつてビーズで作った青いネックレスなど
今回作るピラミッドのテーマにそってストーリーのある精鋭たちに入ってもらいました。

一層一層レジンが固まるのを待ってから異なる天然石を入れる方も入れば
7色の絵具をレジンが固まるごとに入れ虹色のピラミッドを作る方もいらっしゃいますが
私の場合は出来上がったオルゴナイトを見た時層がきっちりと分かれた作品や
虹色のオルゴナイトにはあまり魅力を感じないので、今回もそうですが
中に入れる石が数種類ある場合も一層づつレジンが固まるのを待ち
数日かけて作り上げるというスタンスではありませんが、
作成するときに描いた画であり
「この部分にはこのモチーフであり石が出てくれるといいな」という思いもあるので
モチーフや石を入れ レジンを流す際工夫もしています。
数種類入れた異なるピンク色の天然石たちは恥ずかしかったのか遠慮したのか
ピラミッド内部に留まり表面からはよく見えませんが、
ベルナデッタの向こう正面に入れたハート型のローズクォーツは正面に
キレイな
その姿を見せてくれました。



昨年クフ王のピラミッド型を用いて作った2つのピラミッドは毎日眺めたいので
アトリエのテレビの前に並べています。


少し前から
「オルゴナイトのピラミッドは3つ作る必要があり3つ揃って完成となる」と感じていたので、
思い立ったが吉日、
(ビビビッとくると迷わず動ける私(笑))
自身の最大パワー周期でエナジーが満ち満ちている時でもあるので作ることにしました。
でも・・・・・
様々な形のオルゴナイトを作る際、よく使うパーツに銅線で作る渦巻きがあります。
渦巻きを作る時は、丸ヤットコという物を使い銅線をクルクル巻いてゆくのですが、
どこにしまったのか? 丸ヤットコも平型ヤットコもペンチも見つからない(汗)
これがないとポイント水晶を銅線で巻くことも渦巻きを作ることもままならない・・・・
でも、折角やる気スイッチがカチッと入ったのに「またの機会に」とも思えない。
丸ヤットコを使わないと美しい丸は作れないことは知っているので
「う~ん」なのですが昨年、専用のヤットコではなく、
「もしかしたらこの小さなハサミでも渦巻き作れるかな?」と
遊び心で細い銅線の先端を何となくクルッとしたら丸めることができたので
1年前のあの経験をいかし 否、今回は
やむを得ずですが
小さなハサミを使って渦巻きの始まりの先端部分だけをクルッと丸め
あとは指先でクルクルと銅線を丸め、大きさの異なる渦巻き複数作りました。

今回作ったピラミッドも他の2つのピラミッド同様、テーマがあります。
メインカラーはピンクにしたので石もその他のモチーフもピンク色を多く使っています。



 底部分は「水面に広がる波紋」のイメージが浮かんだのでブルーやグリーン系の石を使い、
手巻きした銅線や真鍮の渦巻きを並べ波紋を表現しました。
(専用のヤットコが見当たらなかったので手巻きし易いようにとやむを得ず
いつもより細い銅線を使い全て手巻きした渦巻きですが
その割に中々の出来だと本人気に入ってマス(笑)銅線が細いと
どうしても浮き上がったり歪みが出やすくなるきらいがありますが
これは仕方ないことなので。)


使用する際、人間もペットも色々な点で注意しなければならないことの多い
レジンを自宅で使用してのオルゴナイト作りは多分、
3つ目の このピラミッドが最後の作品になると思います。

それでもいつかまた、ふいに作りたくなるという様な心の動きがあった暁には、
ステキだなと思えるような、相性の良い先生をサーチして
本当の意味で 楽しく物作りができるような空間で
(エネルギーワークなので場はとても大切と感じさせられます。)
後悔の残ってしまった神聖星冠十二面体(六十面体)を
再度トライしたいと思います。