僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

菊水 山頭火の青唐辛子仕立ての、とんこつ塩!

2023年02月10日 | 家でラーメン
午前中は出張で、午後は在宅勤務だった日のお昼に食べたラーメンのお話です。

その日、最初は終日在宅勤務の予定でしたが前日に打合せの予定が入り、急遽午前中は横浜に行くことになりました。でも、ゆっくり起きてゆっくり出勤。普通は東京の事務所へ出社するときは、5時半に起きて6時15分には家を出なければ行けませんが、この日は7時半に起きて8時過ぎの出発。楽ですね。横浜に転勤にならないかな?

その打合せは9時から1時間半ほどで終わり、お昼ご飯を横浜駅界隈で食べるには早すぎます。じゃ、お昼は家帰って食べましょうか。京急電車に乗って、家へ帰ってきたら11時半。家内はこの日仕事はお休みだったので、お湯沸かしてふたり分のラーメン作りましょう。

冷蔵庫にはこのラーメンがありました。これ、どこで買ったっけ?多分ヤオコーだと思いますけどはっきり覚えてません。菊水の製品で、僕は初めて見る山頭火 青唐辛子仕立てのとんこつ塩!というラーメン。


袋を開けると、とんこつ塩スープの素と中細麺。そうでしたよね、山頭火は旭川が発祥。しかし、とんこつ塩の青唐辛子仕立てって、どんな味なんでしょうか?


茹で時間は2分30秒。冷蔵庫に生ワカメもあったので、湯通ししてトッピング。見た目は普通のとんこつ塩ラーメン。


この中細麺は旭川独特の麺ですね。喉越しいいです。札幌系とは全く別物。肝心のスープですけど、普通のとんこつ塩味。だけど、辛っ! ラーメンスープの味は変えずに辛みを加える方法として青唐辛子なんですね。納得です。


家内も美味しいけど辛いって云ってました。ワシワシ食べてごちそうさま。確かに美味しいラーメンでしたけど、積極的に「また買ってきて食べよう」とは、あまり思いません。そこが菊水なんだと僕は思います。まあ、好みですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉利のラーメン半チャーハン | トップ | yes!の塩らーめんで、キャベ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家でラーメン」カテゴリの最新記事