先日、永井食堂でもつ煮とラーメン食べて新潟にお米を買いに行ったとき、一緒に買ってきたラーメンを、先週の日曜日お昼に作って家内と食べたお話です。
それは長岡生姜醤油ラーメン。新潟塩沢にある原信というスーパーマーケットで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/49c658c8eb5f6076c3246dd72062196f.jpg)
販売元はアクシアルレーベルという会社で、調べてみるとラーメンとお米を買ったスーパー原信のプライベートブランドのようです。新潟スーパーのブランドの長岡生姜ラーメンは、期待できますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/817a6c2b1ff937be49f593570f4351bb.jpg)
完成品はこちら。中太麺というより、かなり太麺です。かなり香ばしい生姜の香り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/dc0fde540995fec1b19847e1b90a44c9.jpg)
見て下さいこの麺、かなりモッチモチです。これはこれで、濃いめの生姜風味醤油スープによく合います。美味しいですね。なかなか歯応えのいい麺。生姜醤油スープもちょっとしょっぱいけど美味しいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/7322d3cf11c7782016dbbf1afe58b83f.jpg)
最近は塩分控えめなので、スープは啜ったラーメンについてきた分だけ。後は勿体ないんですけど処分。でも、美味しかった、ごちそうさまでした!
今年の新潟はこれが最後。冬タイヤもってないので、これからの季節に降雪地帯へは行けません。次に新潟行くのは、雪解けの3月末の晴れた日だと思います。
それは長岡生姜醤油ラーメン。新潟塩沢にある原信というスーパーマーケットで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/49c658c8eb5f6076c3246dd72062196f.jpg)
販売元はアクシアルレーベルという会社で、調べてみるとラーメンとお米を買ったスーパー原信のプライベートブランドのようです。新潟スーパーのブランドの長岡生姜ラーメンは、期待できますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/817a6c2b1ff937be49f593570f4351bb.jpg)
完成品はこちら。中太麺というより、かなり太麺です。かなり香ばしい生姜の香り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/dc0fde540995fec1b19847e1b90a44c9.jpg)
見て下さいこの麺、かなりモッチモチです。これはこれで、濃いめの生姜風味醤油スープによく合います。美味しいですね。なかなか歯応えのいい麺。生姜醤油スープもちょっとしょっぱいけど美味しいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/7322d3cf11c7782016dbbf1afe58b83f.jpg)
最近は塩分控えめなので、スープは啜ったラーメンについてきた分だけ。後は勿体ないんですけど処分。でも、美味しかった、ごちそうさまでした!
今年の新潟はこれが最後。冬タイヤもってないので、これからの季節に降雪地帯へは行けません。次に新潟行くのは、雪解けの3月末の晴れた日だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます