冬山が予定より早く終わったので、登り初めに一人でボルダーでもしようと八面に向かった。
冬山のトレーニングで上半身の筋肉が落ちている。現状ではたいした成果は望むべくもないのは承知のうえだが、早めにクライミングモードに戻したい。今日の目的はそれのみ。毎年のことだ。
八面無線エリア行くと気温3度。‐10℃から戻った身には暖かいが、ボルダーするにはちょっと寒い。5cmほどの霜柱も立っている。
「裏筋」やはり、登っている人がいないと絵にならない。
裏筋(初段)に取付くも、離陸が精一杯。指の感覚が乏しいし、体も堅い。
気温が上がるのを待って取付くと以外、本日2便目で核心を越えた。
ところが、ここからが悪かった。ホールドが乏しい上に、湿気っている。
こうゆうこともあろうかと、チョークボールを用意してきたが、すんなりとは登れないだろうとマットの近くに置いてきた。相変わらずだ。
スポッターはいない。下を見ると、マットが座布団なみに見える。あながち老眼のせいだけではないようだ。飛び下りようかとも思ったが、怪我をしそうだ。腰、膝、足首に持病がある身、決していい結果にはならないだろう。だが、ここまで来て諦めるわけにもいかない。
飛び下りても怪我。落ちても怪我なら登ろう。覚悟を決めた。しかし、なかなか踏ん切りがつかない。誰かスポッターを頼める人が来ないかとも期待したが、誰も来ない。10分近くスラブにへばり付いていただろうか。これ以上、留まると足の保持力が弱る。意を決し、岩の苔で湿気った指をパンツで何度も拭き、ホールドをまさぐりながら、文字通り這い上がった。
結果的には良かったが、一人でのハイボールはするものではないとつくづくと実感した。
とっくに無理はできない体。あちこちの関節が悲鳴を上げている。
こんな登りは今回だけにして、今年もゆるりと登ることにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます