今日も
でも、入梅は明後日くらい??
昨日・今日とマジに主婦モードです。
帰宅後、夕食の支度までの1時間が勝負時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
エアコンのフィルターと換気扇の掃除。アイロンかけetc・・・
やるときはやる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
いつも、道草モードじゃございませ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お手製ヨーグルトの固まる時間が早くなりました。
ふたの赤とヨーグルトの白。お気に入りです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/9884f8105f2441df814b4a97ceb2c918.jpg)
お弁当箱サイズの
糠みそ。
二人ともお漬物はあまり食べないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/1ccaf841d22b3f40dab08e56db87c817.jpg)
そろそろ店頭に梅が出てきています。
毎年作っている梅酒。6月のお楽しみ仕事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
梅酒を使って、食後のデザート用にゼリーを作りました。
先日の「ごろすけホーホー」の入っていた容器で、固めてみることに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d9/437cf4b9a114d5dde62081cb139c5931.jpg)
可愛く出来たと思うのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/d38a57aac5a605b4b295b84d70b2b967.jpg)
カルピスのゼリーと2層のゼリーはどうかしら??
すっぱさのコラボ。試作は次回です。
。。。初恋は梅の実る頃。。。な~んてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
<梅酒ゼリー>
・・100mlカップ6個分・・(ごろすけ型8~9個?)
・アガー 小さじ3杯
・砂糖 30~40g(梅酒の甘さや好みによる)
・水 300cc ・梅酒 300cc
1・アガーと砂糖を粉のまま、よく混ぜておく。
2・水を入れた鍋に、1を少しづつ入れる。ダマにならないように注意。
火にかける。沸騰したら火を弱め、1~2分かき混ぜながら溶かす。
3・火をとめ梅酒を入れ、よく混ぜる
4・型に流して、冷やし固める。
注意:ごろすけ型の場合は、熱いうちは入れられません!!
ヘロヘロになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日・今日とマジに主婦モードです。
帰宅後、夕食の支度までの1時間が勝負時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
エアコンのフィルターと換気扇の掃除。アイロンかけetc・・・
やるときはやる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
いつも、道草モードじゃございませ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お手製ヨーグルトの固まる時間が早くなりました。
ふたの赤とヨーグルトの白。お気に入りです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/9884f8105f2441df814b4a97ceb2c918.jpg)
お弁当箱サイズの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
二人ともお漬物はあまり食べないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/1ccaf841d22b3f40dab08e56db87c817.jpg)
そろそろ店頭に梅が出てきています。
毎年作っている梅酒。6月のお楽しみ仕事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
梅酒を使って、食後のデザート用にゼリーを作りました。
先日の「ごろすけホーホー」の入っていた容器で、固めてみることに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d9/437cf4b9a114d5dde62081cb139c5931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/d38a57aac5a605b4b295b84d70b2b967.jpg)
カルピスのゼリーと2層のゼリーはどうかしら??
すっぱさのコラボ。試作は次回です。
。。。初恋は梅の実る頃。。。な~んてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
<梅酒ゼリー>
・・100mlカップ6個分・・(ごろすけ型8~9個?)
・アガー 小さじ3杯
・砂糖 30~40g(梅酒の甘さや好みによる)
・水 300cc ・梅酒 300cc
1・アガーと砂糖を粉のまま、よく混ぜておく。
2・水を入れた鍋に、1を少しづつ入れる。ダマにならないように注意。
火にかける。沸騰したら火を弱め、1~2分かき混ぜながら溶かす。
3・火をとめ梅酒を入れ、よく混ぜる
4・型に流して、冷やし固める。
注意:ごろすけ型の場合は、熱いうちは入れられません!!
ヘロヘロになってしまいます。