昨日の嵐がウソのような今日の空
ソメイヨシノではありませんが、早咲きの桜です。
そして。。。見えるでしょうか?
2羽のウグイス↓
「春のお彼岸のお墓参りは、雪に埋もれた墓石を捜すのよ」
ハマっ子の両親に話すと、驚いていました
私たちが札幌に住んでいた頃、雪祭りに来たことがあるので
雪の札幌は知っているのですが。。。
3月になっても残っている雪は、想像がつかないでしょうね。
でも、今はどうなのかしら?
地球温暖化で、昔より雪は少なくなっているのかも。
札幌の友人から、画像添付メール。件名「宿題」
はぁ?宿題??
開くと。。。これでした。。。↓
以前にアップした雪の降る町を
T建設発行の本で知った、時計台の<忍び返し>のことを
書きました。
そして、札幌の友人たちに「雪がとけたら確認しておいて」と
お願いしていたのですが、これが。。宿題(笑)
あの本では、↓窓の前の忍び返しが載っていましたが
時計の前にもあった↓
札幌にいた頃は時計台近くの会社で働いていたし
数え切れないほどこの下を通っていたのですが・・・
全く気づかなかった
たぶん・・・他の札幌っ子たちも?
そして、友人からの写真を見ていて改めて気づいたのが
玄関上の可愛いストラップ(?)
こうして眺めていると、環境庁「日本の音風景100選」の一つ。
あの懐かしい鐘の音が聞こえてくるようです
「こんな本が好きだと思って」と、プレゼントしてくれた友人。
そしてその本から派生した<宿題>を、多忙な中でも
忘れずに提出してくれた札幌の友人。
感謝・感謝
こらーっ。。。ですよ
きょうは遅い出勤。
感謝を元気の源にして、これから行ってきまーす