おおよそ「繁栄」などとは対極にあるような世の中ですが。。。
2年前、くだんの園芸店に最後まで残っていた薔薇苗の
ポット二つ。ナニワイバラとプロスぺリティです。
初めて見る花なので、四季咲きの”プロスペリティ”を選び
ました。ちょっと傷んでいて、か弱く。。。。、驚くほどの安値。
なので、なかなか花はつきません。
ずいぶん時間を経てから、思いをためたような淡いピンクの
つぼみを持ち、白い花を房咲きに咲かせました。
そんなある日、Sさん曰く。
「ちょうど花畑へ行く時、真っ正面に見える○号棟のベラン
ダに、白い花がたくさん咲いている家があるのよ・・・」
「それって、うちよ。プロスペリティっていうツル薔薇なの」
それからしばらくーー、近くの公園の薔薇を見に行くと、
手前にある、中華屋さんのビルの入口の銘板が目にとま
りました。そのビルの名は、
プロスペリティ
と書いてあるではないですか! えっ、あの薔薇と同じ名。
早速家に帰って調べました。(今までその意味すら知らなかった
私です。恥ずかしい。チヒロさんに笑われますね)
☆プロスペリティ・・・・繁栄。
あら、中華屋さんのビルらしい命名だわ。
薔薇と中華屋さんは、あまり似つかないけれど・・・繁栄を
祈る気持ちは、分かるような・・・。
その薔薇は、径5~6センチの白いフリルの重なりあった花
が、次々と見事に咲くんですもの。でも、たくさん咲くからと
いって、決して雑でない、品のあるオールドローズ。
あまりにも、今の世のプロスペリティとは無縁の話題ですね。
プロスペリティ=繁栄という名の薔薇は、今は、少し寂しい
感じですが、その名のような光りの未来を秘めています。
☆薔薇のブログで、素敵なプロスペリティ発見。