左近川を水門で向かい側に折り返して戻ってきました。ボート場の先、かもめ橋の下を通り、マリーナを見ながらくると、気持のよい空と橋が。
橋から見渡すと、奥にはぽっかりと水門。その先は、中川、荒川です。いよいよ河口に近く、上には高速道路が架かっています。
つばさ橋とありました。 初めて渡る橋です。一つ手前の橋の名は、かもめ橋。みんな羽ばたいているなあ。
左近川を水門で向かい側に折り返して戻ってきました。ボート場の先、かもめ橋の下を通り、マリーナを見ながらくると、気持のよい空と橋が。
橋から見渡すと、奥にはぽっかりと水門。その先は、中川、荒川です。いよいよ河口に近く、上には高速道路が架かっています。
つばさ橋とありました。 初めて渡る橋です。一つ手前の橋の名は、かもめ橋。みんな羽ばたいているなあ。
左近川ボート場辺り。岸辺に立つと、オナガガモ、キンクロハジロなどいっせいに寄ってくる。
エサはもらえないとわかると、遠ざかって~~。エサやりは禁止です。
河口に近いので、ユリカモメの集団も浮かんで、飛び立ったり、休んだり。
日当たりのいい土手の斜面には、小さなロゼットが気持ち良さそうに。
ノボロギク
イヌナズナ?
ツメクサ
コマツヨイグサでしょうか。
タネツケバナ
********************
ホトケノザ
チガヤ
スワンボートもただ今お休み中。
2日。今日一日だけは4月の陽気だとか。風も日差しもぬくぬくしっとり。
久しぶりに左近川遊歩道を歩いてみることにしました。
植栽や草花を見ながら、川沿いを葛西方向に向かって行くと~~
本来は枯芙蓉の時期なのでしょうが、・・・せっかく帰り花を用意したのですが、続いた寒さの
ために、 咲くに咲けず、花の色を残したまま、試案顔・・・・さて・・・・。
この時期にも十月桜が咲いていました。白い八重咲きでしっかりと咲いています。
なぎさ和楽苑で、コーヒーブレーク。ここは特養ホームですが、ボランティアの方たちが
喫茶を担当していて、誰でも気軽にお茶を飲めるのがうれしいです。ビスケット一枚付
で、コーヒー 100円。
上のペットボトルカバーは、入所者のかたが、リハビリで作っておられるものだそうです。
ずーっと、自分で作ろうか、買おうかと迷っていたので、渡りに船と即求めました。
鉤針編みで温もりのあるしっかりした袋。200円はお安いでしょう。愛着がわきます。