この花に出合うには時季的に少々遅いのですが~それでも近くを通ったので見上げて
みると、咲いていました!名残りのタイザンボクが。
その近くの公園には、鈴生りのビワ。見事すぎる~~。
自然のままなので、小粒がたくさん熟れて~素敵な枇杷いろ。
”新川古道”と私が勝手に呼んでいる細道にも、アカメガシワの花が真っ盛り。
アカメガシワの葉には、花外蜜腺があって、アリたちがなめに集まります。
リョウブの花はいつ頃でしたっけーーと、念のために寄ったビルの植栽。
剪定されていたので、花は本当に少なく寂しいのですが、咲いていました。
以前の記事・花盛りのリョウブです。
水無月の水色・アガパンサスも咲きはじめました。