「季節の花300」http://www.hana300.com/
草地の中に咲くかわいい花を見つけました。
といってもずいぶん前から目にはしていたのですが。
その名は、「赤花夕化粧」 アカバナユウゲショウ
ねっ、名前もおしゃれでしょう!
明治時代にアメリカから入ってきた帰化植物で、今では、雑草のように、
中央分離帯や道端、どこでもといっていいくらいよく見かけます。
あまりにも可憐な花なので、私も時々、食卓に飾ったりしています。
同じように「ユウゲショウ」の名を持ち、
夏の夕方、4時ごろから咲き始める「夕化粧」といえば、
「オシロイバナ」の別名なんですって。
そちらでも気をつけて見ていれば、きっとみつかるのではないでしょうか。近年とみにふえてます。本当に小さい径1センチくらいの花です。うちの近くでは、ニワゼキショウも一面に咲いています。
「なにもなにも 小さきものはみな美し」ですね。
下記のサイトもご参考に。
http://www3.starcat.ne.jp/~toyota/files/data/00340/template.html#Anchor-1168