「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

今年もナニワイバラ

2016-04-24 | いとしき草花たち

 とろりとした優雅な白いドレスで、春のパーティーにいそいそと。

         

今年もナニワイバラが咲きました。大方は、アーチに収まっていますが、お隣のイチョウの木に登っている
やんちゃな枝もあります。






         

花笑みがいっぱい。ヒラタアブさんも訪れていますよ。




         




         

枝もつぼみもトゲトゲだらけ。


         


今年のアーチはちょっとさびしいですが、こんなときも! でも、これからが本番です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どちらも美人花ね! | トップ | ――「つつじでございます」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の花たち (チヒロ)
2016-04-25 08:50:42
ルピナスさん

何と素敵な花たちのパレードなんでしょうか!
それに、いつものセリフですけど、「写真がお上手です!」
ルピナスさんの植物や動物の写真には対象への愛情が感じられて、やはり、ひと味違いますね~。

ルピナスさんのブログで、植物の名を学んでいる私です。クレマチスくらいはさすがに分かるのですが。(^▽^;)
また、楽しみにブログ拝見しますね~。
返信する
ナニワイバラ (ルピナス)
2016-04-25 22:46:30
チヒロさん、コメントありがとうございます。
このバラは毎年の定点観測みたいなものです。
よそに比べて少し遅めかなと思っていたら、あっという間に咲いていました。
これからは、薔薇の5月、ゼラニウムの5月、花めぐりの季節、楽しみたいですね!
      
        
返信する
ルピナスさんの季節! (チヒロ)
2016-04-26 09:16:43
ナニワイバラは定点観測なのですね! 私も近所の植物を何か決めて観測しましょうかしら・・。
昨日の新聞に、牧野富太郎博士のことが載っていましたが、ルピナスさんはまさに女性版・牧野博士ですね!

外の花たちもさることながら、ルピナスさんブログの植物も、この季節は楽しみです!
返信する
雑草の種のような (ルピナス)
2016-04-27 11:51:30
チヒロさん、野に零れ落ちた雑草の小さな小さな一粒の種のようなブログの主は、恐れ多くてひれ伏しております。
なんの専門知識もないのですが、ただ好きだけで続いております。ささやかな草花の物語ですが、またよろしくお訪ねくださいね。
いつも、コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事