「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

水無月の青と白

2020-06-13 | いとしき草花たち


最初の青はアジサイ。





まあるいつぼみから、たくさんの雄蕊ーーギンバイカ(銀梅花)
実の色は、濃い青。



小さな青は亜麻。白はマチルダ。



とっても小さな青。キキョウソウ。
よくよく見れば、街中の植栽下などで、
結構がんばって咲いてる。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節は、タチアオイ! | トップ | レインリリーが咲いています。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (林 佐知子)
2020-06-14 14:03:09
「水無月の青と白」
なんて涼やかなタイトルでしょう!
梅雨の鬱陶しさが散じていきます。

心洗われる花たちの写真。なかでも私は、青いあじさいに引き込まれました!
とってもすてき!
いつまでも見ていたいあじさいです。よく撮れていますね。さすがです!
雨もまた楽し、ですね。
返信する
水無月の青と白 (チヒロ)
2020-06-15 05:29:51
ルピナスさん

私も、素敵なブルーと白の梅雨の花々に魅了されました!
雨を歓迎して生き生きと輝く植物たち。この時期ならでは、ですね。名カメラマンぶりにも乾杯!です💛

PS:例の「ブライダルピンク」4つ目、5つ目の蕾が開くのを心待ちにしていたところ、ある日、網状のものが見え、みるみるうちに蔓延!インターネットによれば「ハダニ」とか! 慌てて薬を買ってきて処置していますがピンチです( ;∀;) 

ゴメンナサイ、この場をお借りしてしまって。
返信する
林さんへ (ルピナス)
2020-06-17 10:55:34
コメントを、ありがとうございます。
雨の季節に用意された、花たちの色に心を
癒やされますね。
もうすぐクチナシもーー
写真はなかなかですが、花たちが喜んでいる事でしょう。
少しずつでも取り返したい、何気ない普通
の生活・・・ですね。
返信する
チヒロさんへ (ルピナス)
2020-06-17 11:17:44
コメント、ありがとうございます。
薔薇の葉の異変、でも、すぐに処置されて、良かったですね。
バラはそういった誘惑?が多くて困ります
が、基本、結構強くて丈夫なので、きっと、大丈夫。
また元気な花に出合えます。

我が家の薔薇も、花をたくさん咲かせるので、少し肥料をやったりしています。

コロナ禍の状況が、少しでもよくなりますように。
返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事