「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ヤモリの物語

2021-01-22 | 日常の小さな喜び&こころ便り
ブログ友さんの記事に、とても興味深いヤモリたちが登場していてーー☆””
小学生の頃読んだ、ある物語を思い出しました。
(すみません、気が遠くなるほど昔のことなんです。)

A5判くらいの一部カラーページの本の絵柄まで覚えていますが、
ヤモリの家族(!)のお話です。

ある家で改修工事をやるために家の壁板をはがしたところ、
4~5匹のヤモリが、一匹の大きなヤモリを囲んで、固まって
いたそうです。
一番大きなヤモリは、背中から腹を一本の釘が貫通し、
自由に動くことができない状態です。

その周りにいたのは、家族のヤモリたち??
餌をとってきて与えて、今まで生き延びていた。
前の工事の時にその被害にあったヤモリが
幸いにもその状態でも生き延びていたと
いうことらしいのです。

実際にあったお話を集めた本のようでしたが、あとは覚えていません。

さて、ブログで出合ったヤモリたちは、
たっぷりと、書き手の愛情に包まれていて、
なんだか読む人にもその”ヤモリ愛”が
伝わってくるような気持ちになったのでした。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 救出? | トップ | サルココッカの実 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おいちゃみ)
2021-01-22 13:42:24
ルピナス様、こんにちは☆
記事をご紹介していただきありがとうございます。
fuyuさんの、卵から出てくる驚きの記事を読まなければ殻がヤモリのものだとはわからなかったです。

そのお話、胸に響きますね。ヤモリは仲間を大切にするのですね。
おかげさまでますます好きになりました♪

返信する
おいちゃみ様 (ルピナス)
2021-01-23 09:30:28
コメントありがとうございました。
勝手にリンクさせていただきごめんなさい。
お二人の生き物への愛情、いつも心あたたかくなり、楽しみに拝見しています。
心にとめていれば~~むこうから近づいてきてくれるのですね!
お住まいの環境がうらやましいです。
軽井沢ではヤモリに出合った経験はありませんが、
今の私が軽井沢の自然と向き合えたら、楽しいだろうなと感じます。
返信する

コメントを投稿

日常の小さな喜び&こころ便り」カテゴリの最新記事