「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

遊歩道に河津桜

2008-03-10 | 葛西スケッチブック

 新川遊歩道に河津桜を発見。
いつから植えられていたのでしょう。
いつも歩いている反対側なので、気がつきませんでした。
なんとうれしきこと。
想像していたのよりもずっと鮮やかで美しい。
みんながこぞって愛でるわけがよくわかりました。
カンヒザクラ(寒緋桜)をすこし淡くしたよう。花も大き目です。若木なので、来年も楽しみです。
思いがけなくも一足早い桜に出会えて、ラッキー。

     
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひな祭りの福袋 | トップ | 昨日の見っけもの  <ツリ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花だより ()
2008-03-11 16:58:37
 こんにちは
 早速、 新川遊歩道の桜を見にきました。 こちらも綺麗ですね。 すぐ大きくなります。 
 今日の東京は温か、電車の中は暑いくらいで、帰りは冷房が入っていました。

 春なかば… 一気に季節は進むでしょう。 寒さに とりわけ弱いです。
返信する
さくら (オコジョ)
2008-03-11 17:10:11
もう桜ですか。
桜というと春たけなわという感じですね。
河津桜は確か早咲きの桜でしたね。

青空に桜の薄紅色が映えますね。

こちらは梅も咲きません。
でも、春の足音が遠く聞こえてきます。
特に今日は暖かで、浅間山も、春霞の向こうでした。
返信する
さっそく有り難うございました。 (ルピナス)
2008-03-12 11:34:20
蛙さん、葛西の「かわづ」はまだちいさいけれど、健気でしょう? 御地の「かわづ」さんにすこしずつ近づくのを楽しみにしています。

昨日は、新宿へのミニトリップ?
風に鳴る馬酔木の小さな鈴の音色をたくさん聴いてきたことでしょう。
   見すべき君が在りと言はなくに
もうすぐ花だいこんのあかるい紫の花も咲いて、いい季節になりますね。
返信する
梅も桜も (ルピナス)
2008-03-12 12:11:15
オコジョさん、群馬の梅を堪能されたのですね。

河津桜は、オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種だそうですね。それで、あの色と大きさなのかと。他の桜よりは、かなり長い間咲いているようです。

畑の土から湯気が上がる・・小諸の春間近を感じますね。
福寿草に続いて、梅も桜ももうしばらく!
返信する

コメントを投稿

葛西スケッチブック」カテゴリの最新記事