「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ほんのりと秋の空気に~

2014-10-19 | いとしき草花たち


          とんがってます――キバナコスモスの種。

                   


           タンポポの花に憩うモンシロチョウ。ずーっと動かずお食事中でした。

                    

 

            朝からほんのり染まって。
                         
                     


                        


                       

          まだがんばってます。種ができかかっているプセウデランテマム・バリアビレ。
         
                      
                        


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の落し物

2014-10-16 | 葛西スケッチブック



            



                    


           木の下は一面銀杏でした。でも、小さいので、だれも拾わない・・・。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木に生えるキノコ

2014-10-14 | 葛西スケッチブック




               

街路樹のマテバシイの木に、こんなキノコが生えていました。また、木の根元にもありました。
何キノコでしょうか??

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろカボチャ  ~自然動物園

2014-10-13 | 葛西スケッチブック

久しぶりに行船公園を通って買い物に行くと――ハロウィンのカボチャが――。

             

        ペンギン舎近くのカボチャ。きれいなくり抜きです。



                        そして――




                


                 リス舎 ちかく。



                            あと一つはー― 鳥舎の近くに。                     





                   

                                  これが一番オバケっぽいかな。
                  みんな職員さんがくり抜いて作ったそうです。おみごと!


                       
                     




       

                      秋日和の中、ツワブキが咲き始め、源心庵ではお茶会のようでした。
                                  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふみしめる

2014-10-13 | ルピナス♪ノート


          

そっと足をおいてみる。ふみしめる――
コンクリートを踏み 靴底から跳ね返される力を知っている脳は、 
とまどい めまぐるしく動き出して
靴裏からつたわるものを全身で受け止めている。
なんてきもちよく やわらかく やさしいのだろう。 もう一歩 ふんでみる。

しずかに ゆっくりと 一足ひとあし 
たのしみながら土をかんじている――2歳児。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする