我が家の台所「マルエツ」は
今日明日と「一の市」
卵を中心に野菜類が安いのだけど
目を引いたのは「するめいか」
毎年盆明け位から9月にかけて
1杯100円位で特売で売られるのだけど
今年はあまりみなかった
不漁という話は特に聞いていなかったが
いつのまにかサンマの時季になっていた
鮮度が高く肝もたっぷりとれそうな感じ
だったので3杯買って2杯分の胴をイカ刺に
して肝醤油で食し足の部分を冷凍保存
残った1杯で「いかめし」にしてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/bb29df8763bac7c23d281b870235b90a.jpg)
真ん中にある銀色の魚のようなのが肝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/a7feeb8b9252b00ab4c04dbe3f8fae1d.jpg)
炊き上がり
我が家の「いかめし」は
いわゆる森駅の「いかめし」とはちがう
醤油 みりん 酒を若干加えてイカを下足も含めて
短冊に切って肝を上に載せて炊くだけ
炊き上がったら肝を崩してかきまぜるだけのシンプルなもの
実はこれは 魚柄仁之助の「今夜の魚呑む銘酒」という本
にあったレシピを若干アレンジしたもの
非常に簡単ですぐできる
本来我が家では「するめいか」の安い盆明けの頃
よく作るのだけど今年はこれが初めてかな
夏どころかもう今年はあと二ヶ月きったのに
今日明日と「一の市」
卵を中心に野菜類が安いのだけど
目を引いたのは「するめいか」
毎年盆明け位から9月にかけて
1杯100円位で特売で売られるのだけど
今年はあまりみなかった
不漁という話は特に聞いていなかったが
いつのまにかサンマの時季になっていた
鮮度が高く肝もたっぷりとれそうな感じ
だったので3杯買って2杯分の胴をイカ刺に
して肝醤油で食し足の部分を冷凍保存
残った1杯で「いかめし」にしてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/bb29df8763bac7c23d281b870235b90a.jpg)
真ん中にある銀色の魚のようなのが肝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/a7feeb8b9252b00ab4c04dbe3f8fae1d.jpg)
炊き上がり
我が家の「いかめし」は
いわゆる森駅の「いかめし」とはちがう
醤油 みりん 酒を若干加えてイカを下足も含めて
短冊に切って肝を上に載せて炊くだけ
炊き上がったら肝を崩してかきまぜるだけのシンプルなもの
実はこれは 魚柄仁之助の「今夜の魚呑む銘酒」という本
にあったレシピを若干アレンジしたもの
非常に簡単ですぐできる
本来我が家では「するめいか」の安い盆明けの頃
よく作るのだけど今年はこれが初めてかな
夏どころかもう今年はあと二ヶ月きったのに