昨日BSの研究会を修了しました
本当は去年3月の終了予定でしたが最後の講習を受講できなかったので1年越しの講習となってしまいました
最後のテーマは『ロシア・ウクライナ』
皮肉にも今TVであまり良いニュースではなく話題になっている国でしたが、様々な国のパンの歴史についての最後の国ですのでしっかり勉強してきました
今回も目からウロコな内容でした
『ピロシキ』と言えば私たちの一般的なイメージは具材を包んだ生地を油で揚げた揚げパンではないでしょうか
ですが、ロシアの一般的な『ピロシキ』はこんな感じ

オーブンの具合が悪い時に油で揚げたのがきっかけで揚げパンタイプの『ピロシキ』が生まれたとの事ですが、オーブンで焼く『ピロシキ』の方が多いんだそうです
コチラは『パン・プーシカ』

可愛らしいネーミングのこのパンはフワフワの生地にガーリックバターを塗ったプチパン
現地ではプチパンではなくかなり大きめな成形だそうです
コチラはグルジアのパン『ハチャプリ』


ある程度焼き上がってから全卵を泡立てたメレンゲをのせて焼きあげてあります
リュスティックのようなゆる~い生地を船形にし3種のチーズをトッピングしたパンで、食感はフランスパンのようなパンでしたよ
ロシアの代表的な料理『ボルシチ』と一緒に試食しました

最後に修了証を頂きました
昨年お亡くなりになった城田先生のサインが書かれていました
昨年の研究会がお亡くなりになる前に書かれた最後の修了証だという事でした
思えば2011年のBS初級クラスの開講で日本のパン職人の重鎮と言われた城田先生と初めてお会いしてから、色々なパンのお話をして頂きました
体調を崩され講習会をお休みされる事多くなっても、少しでも体調が良い時には授業に参加されていたようで、成形のポイントやコツなどを教えてくださり本当に貴重な体験をさせて頂きました
研究会は修了しましたが、まだまだこれからもBSで色々な職人さんから勉強させて頂こうと思います
さて、先週も長男の試験中でレッスン日が少なかったのでが、レッスンで焼き上がったパンです


















いよいよ来月幼稚園入園のYOSHIKI君、ママいわく最近入園前でいつもよりナーバスになっているらいしいのですが・・・

この日も元気一杯にやんちゃでした



ご予約はこちらから
やる気の元になりますのでできれば1票お願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓

PS.カテゴリーのフォトアルバムにパンの写真の一部をアップしています
少しずつ増やしていきますのでメニュー選びの参考にしてくださいね
初めての方は『教室ご案内』をご覧ください

本当は去年3月の終了予定でしたが最後の講習を受講できなかったので1年越しの講習となってしまいました

最後のテーマは『ロシア・ウクライナ』
皮肉にも今TVであまり良いニュースではなく話題になっている国でしたが、様々な国のパンの歴史についての最後の国ですのでしっかり勉強してきました

今回も目からウロコな内容でした

『ピロシキ』と言えば私たちの一般的なイメージは具材を包んだ生地を油で揚げた揚げパンではないでしょうか

ですが、ロシアの一般的な『ピロシキ』はこんな感じ

オーブンの具合が悪い時に油で揚げたのがきっかけで揚げパンタイプの『ピロシキ』が生まれたとの事ですが、オーブンで焼く『ピロシキ』の方が多いんだそうです
コチラは『パン・プーシカ』

可愛らしいネーミングのこのパンはフワフワの生地にガーリックバターを塗ったプチパン
現地ではプチパンではなくかなり大きめな成形だそうです
コチラはグルジアのパン『ハチャプリ』


ある程度焼き上がってから全卵を泡立てたメレンゲをのせて焼きあげてあります
リュスティックのようなゆる~い生地を船形にし3種のチーズをトッピングしたパンで、食感はフランスパンのようなパンでしたよ

ロシアの代表的な料理『ボルシチ』と一緒に試食しました

最後に修了証を頂きました
昨年お亡くなりになった城田先生のサインが書かれていました
昨年の研究会がお亡くなりになる前に書かれた最後の修了証だという事でした
思えば2011年のBS初級クラスの開講で日本のパン職人の重鎮と言われた城田先生と初めてお会いしてから、色々なパンのお話をして頂きました
体調を崩され講習会をお休みされる事多くなっても、少しでも体調が良い時には授業に参加されていたようで、成形のポイントやコツなどを教えてくださり本当に貴重な体験をさせて頂きました
研究会は修了しましたが、まだまだこれからもBSで色々な職人さんから勉強させて頂こうと思います

さて、先週も長男の試験中でレッスン日が少なかったのでが、レッスンで焼き上がったパンです



















いよいよ来月幼稚園入園のYOSHIKI君、ママいわく最近入園前でいつもよりナーバスになっているらいしいのですが・・・

この日も元気一杯にやんちゃでした





やる気の元になりますのでできれば1票お願いします


↓↓↓↓↓↓↓↓


PS.カテゴリーのフォトアルバムにパンの写真の一部をアップしています

初めての方は『教室ご案内』をご覧ください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます