saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

「松金楼」さんで夕食にしました。(神奈川県小田原市)

2013-02-02 17:50:02 | 日記
午後は湯河原から小田原に戻りホテルで休んでから小田原駅の周辺に出る事にしました。


夕食を此方のうなぎの「松金楼」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは「うな重」(\1470)のサービスでご飯やや多め、かなり珍しい「なま肝」(\105)でした。

因みにワインはありませんでした。


食べてみると「なま肝」は日本酒に漬け込んであり普通の熱を通してあるうなぎの肝とは違う生々しさがあり、「うな重」は蒲焼きにしてはかなりライトでふわふわしているのが好印象でした。


ただ惜しむらくは山椒がやや古いものだったのでそこは残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こごめの湯」さんで天然温泉を堪能しました。(神奈川県足柄下郡湯河原町)

2013-02-02 14:18:58 | 日記
「アカス」さんを後にした後でバスで移動してかの226事件の舞台となった「光風荘」を見学した後で此方の町営の「こごめの湯」さんで天然温泉を堪能する事にしました。


とりあえず一通りの温泉を堪能した後で併設のレストランで休憩をする事にしました。

今回注文したのも湯河原名物の「坦々やきそば」(\600)でした。

食べてみると具に半熟の目玉焼きと天かすが載ったマイルドさの後にピリ辛さがやって来る印象でlieblichなMueller-Thurgauが欲しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アカス」さんを久しぶりに訪問しました。(神奈川県足柄下郡湯河原町)

2013-02-02 11:29:09 | 日記
今日は(昨日が熱海だったので)湯河原で温泉を堪能する事にしました。


町営温泉の「こごめの湯」さんに行く前に(またかの226事件の「光風荘」にも行くつもりですが)此方のインド料理の「アカス」さんでランチにする事にしました。


今回注文したのは「Bランチ」(\1000)でカレー2種類(今回はダールとシーフードにしました)、プレーンナン(ライスとの選択)、タンドリーチキン、サラダ、ヨーグルト、マサラティーといった構成です。


因みにドリンクのメニューには(銘柄は不明でしたが)インドワインが赤・白共に\500、ボトルで\2500~、ハウスワインがグラスで赤・白共にグラスで\400、デキャンタで\1200とのことでした。


食べてみるとナンは優に40cmを超えるくらい大きく、カレーは共に程よくクリーミーで、タンドリーチキンもスパイシーさの中にジューシーさがあり日本人向けにアレンジがされている(いい意味で)印象でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする