昨日前にご紹介した和食の「魚鈴」さん(茨城県笠間市)で夕食にしたのですが茨城新聞を読んでいたら町の活性化を扱ったコーナーでその名もズバリ「MITO」というイタリアワインが紹介されていました。
本来イタリア語で「MITO」とは伝説の意味だそうですが水戸市在住のソムリエの方がその表記の面白さや味の良さに着目したのがそもそもの始まりとのことでした。
ただ(ロマーニャ州産とのことですが)1本6000~7000円が相場の高級ワインという事でなかなか浸透はしにくいのではないかとふと思いました。
本来イタリア語で「MITO」とは伝説の意味だそうですが水戸市在住のソムリエの方がその表記の面白さや味の良さに着目したのがそもそもの始まりとのことでした。
ただ(ロマーニャ州産とのことですが)1本6000~7000円が相場の高級ワインという事でなかなか浸透はしにくいのではないかとふと思いました。