saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

まさにScharzhofbergの如しです。

2011-11-20 10:18:24 | 日記
葡萄畑を眺めてみました。


この写真を見るとドイツワイン好きならマストアイテムなかのScharzhofbergの地所にそっくりなのがわかります


裏手に森があるのですがScharzhofbergのあるWiltingenもこの地所の裏手に森があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭記念ワインと垂れ幕です。

2011-11-20 09:11:35 | 日記
とりあえずちびちび飲み始めました。


写真のワインは第28回記念の赤ワインでカリニャン、ジンファンデル、プティシラー、ムールヴェードルの4品種をアッサンブラージュしたカリフォルニアの収穫のです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COCO FARMの収穫祭にやって来ました。(栃木県足利市)

2011-11-20 08:14:07 | 日記
今日は収穫祭を楽しむ為COCO FARMにやって来ました。今年訪問するのは2回目です。


とりあえず葡萄畑のステージに近いほうに席を取りました。


とりあえず会費の分に入っているワインを飲み始めます(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーポンランド2011年11月号です。

2011-11-19 00:16:08 | 日記
先週の11日の金曜日に都内に出た時にこのクーポンランド誌を貰ってきました。


今回のグルメ関係の記事の特集は流行語にもなった「肉食系ワイン女子のススメ」という内容で様々な肉料理と赤ワインとのお勧めの組み合わせが紹介されています。


この記事を読んでなるほどと思ったのが肉料理と赤ワインが良く合う理由で血行と消化を促す働きがありポリフェノールによる抗酸化作用により心臓疾患の発生も抑えるそうで僕は白のスティルワインが圧倒的に多いのですがたまには(健康も考えて)赤ワインも適度に飲んでみよう、とふと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日午前零時に解禁になりました。

2011-11-18 00:08:18 | 日記
昨日は週刊モーニング誌を購入しに近所のファミリマートに行きました。


写真はそのファミリーマートのボジョレーヌーボーの広告でアルベール・ビショー社、ジョルジュ・デュブッフ社といった大手の商品が紹介されています。

ただやはり(輸入しているので仕方ありませんが)値段が割高な印象は否めず(この場合250mL瓶で\980でした)それだったらドイツのある程度まともなRieslingのQ.b.AかKabinettが日本国内でも購入出来るのではないか、とふと思ってしまったのは僕がドイツワイン好きだからでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする