saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

ヴィラデストさんのランチコースの主菜です。(長野県東御市)

2015-03-22 11:55:36 | 日記
イサキのポワレがメインでイカの団子・茹でたじゃがいも・筍等が添えてありました。

この時注文した「カンティーヌ ヴィラージュ ブラン」という長野県千曲市の地所で収穫されたシャルドネとソーヴィニヨン・ブランをアッサンブラージュしたワインと良く合いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィラデストさんのコースの前菜が運ばれて来ました。(長野県東御市)

2015-03-22 11:28:00 | 日記
前菜が運ばれてきました。


豆腐や筍が入っていて人参のケーキもあります。


完全にナチュラルな味わいでさっぱりした白ワインが欲しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年初の「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」さん訪問でした。(長野県東御市)

2015-03-22 10:21:39 | 日記
先ほど軽井沢駅近くの「ふじ喜」さんをチェックアウトした後で此方のヴィラデストさんにやって来ました。

これから売店でワイン等を購入した後でランチコースを頂く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年初の「CERCLE」さん訪問でした。(長野県北佐久郡軽井沢町)

2015-03-21 15:16:21 | 日記
午後1時前くらいに小諸から軽井沢へしなの鉄道で戻り軽井沢駅からレンタサイクルでハルニレテラスにやって来ました。

また「星野温泉 トンボの湯」で天然温泉とサウナを堪能した後でまた久しぶりに此方のワインショップ兼ワインバーの「CERCLE」さんでSaar Rieslingに合うお惣菜を物色してみる事にしました。

ざっと見たところ以前よりも(一応同じ長野県だけあって)信州産のワインがより充実したラインナップになっていたのが印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年初の「藤舟」さん訪問でした。(長野県小諸市)

2015-03-21 11:57:24 | 日記
今朝は8時半前に軽井沢駅に到着して今夜宿泊する宿に荷物を預かって貰いレンタサイクルを借りました。


そしてしなの鉄道で小諸に移動してまた此方のうなぎの「藤舟」さんで昼食を頂く事にしました。


今回注文したのは「うな重 上」(\2400)と「やきとり 塩」(\250)でした。


食べてみると焼き鳥はやや肉は固めでしたがレモンでさっぱりとした味わいになり(ねぎまでした)、うな重は皮のところは若干固めでしたが身自体はふんわりと柔らかく、思わず地元の千曲川流域の地所で収穫されたメルロのワインが飲みたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする