saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

令和6年は26回目の「ニューペシャワール」さん訪問でした。(群馬県邑楽郡邑楽町)

2024-07-16 08:10:42 | グルメ

今月8日の月曜の昼食は此方のパキスタン料理の「ニューペシャワール」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは「パラクチキン」(税込1000円)でした。


食べてみると今回のこのパラクチキンですがメインの具材のチキンはジューシーで煮込まれたほうれん草は和食でいうとほうれん草のおひたしのような食感と味わいで、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9回目の「ベトナムレストラン フォンリ」さん訪問でした。(埼玉県さいたま市大宮区)

2024-07-15 07:32:45 | グルメ




昨日の午前中は北陸新幹線で軽井沢から大宮へ移動しました。


ランチをまた少し久しぶりに此方のベトナム料理の「フォンリ」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「ブンボーフエセット」(税込990円)でした。


食べてみると今回のこのブンボーフエですがスープはピリ辛で麺は柔らかい食感で、軽いタイプのロゼワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目の「一田屋旅館」さんでした。(長野県北佐久郡軽井沢町)

2024-07-14 08:56:45 | 旅行




昨日はしなの鉄道で小諸市から軽井沢へ戻りハルニレテラスへ行きまた例によって「星野温泉 トンボの湯」で天然温泉とサウナと飲泉を堪能しました。


そして(今年は2回目でしたが)此方の「一田屋旅館」さんで宿泊しました。


先程チェックアウトはしたので取り敢えず一旦大宮へ向かうことにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の「ソムタイ」さん訪問でした。(長野県小諸市)

2024-07-13 11:33:35 | グルメ




3連休になったので今日・明日と軽井沢&信州旅行を堪能することにしました。


まず高崎・横川経由で軽井沢に到着した後で今夜逗留する宿にドリンク類や着替え等を預かって貰った後でしなの鉄道で小諸市へ移動して、ランチを(今年は初めての訪問でしたが)此方のタイ料理の「ソムタイ」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「レッドカレー ビーフ」(税込1500円)でした。


食べてみると今回のビーフのレッドカレーですがメインの具材のビーフが甘さを伴ったとろけるような旨味がよく感じられて、全体的にマイルドな辛さで、軽いタイプのロゼワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9回目の「ベトナム居酒屋 ハミーズバー」さん訪問でした。(群馬県伊勢崎市)

2024-07-12 08:34:48 | グルメ




今月7日の日曜はまた少し久しぶりに伊勢崎へ行くことにしました。


午前中はまた例によって「伊勢崎ゆまーる」で天然温泉とサウナを堪能した後でランチを此方のベトナム料理の「ハミーズバー」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「ランチセット」(税込1045円)で牛肉のフォーと生春巻きの組み合わせにしました。


食べてみると今回のこのセットですが牛肉のフォーは牛肉的な甘さがよく感じられて生春巻きはメインの具材のエビのプリプリ感と添えられたミントのフレッシュさが印象的で、軽いタイプのロゼワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする