saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

お願いをする時の言い方です。

2024-07-11 08:05:19 | ドイツ語講座

昨日は恒例のドイツ語講座でした。


今回はお願いをしたりお願いに対して反応をする時に使える言い方が主なテーマでした。


またbitteの具体的な使い方や丁寧な命令形の言い方をおさらいしておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾茶房 e‐one」さん初訪問でした。(埼玉県さいたま市大宮区)

2024-07-10 08:01:42 | グルメ




今月6日の土曜は大宮へ行くことにしました。


ランチを此方の台湾料理の「e‐one」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の土曜限定の「台湾満喫セット」(税込4130円)でメインはジーローハンにしました。


食べてみると今回のこのセットですが前菜は豆腐の麺があっさりとして面白い食感と味わいで小籠包はジューシーでありながらサラッと食べられて、メインのジーローハンは八角の匂いが強めではありましたが鶏肉自体はあっさりとした味わいでした。


因みにドリンクメニューにワインがあるかどうかは判りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6回目の「そば処 鴨亭」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-07-09 07:58:23 | グルメ



今月5日の金曜の昼食は此方の蕎麦・鴨料理の「鴨亭」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「うす切せいろ 大盛」(税込1050円)で太麺にしました。


食べてみると今回のこのうす切りのせいろ蕎麦ですが蕎麦はもっちりとした食感と味わいで鴨のうす切り肉は若干硬めではありましたが旨味は充分感じられて、軽いタイプのFrankenのSilvanerの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は25回目の「ニューペシャワール」さん訪問でした。(群馬県邑楽郡邑楽町)

2024-07-08 07:42:56 | グルメ

今月4日の木曜の昼食は此方のパキスタン料理の「ニューペシャワール」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは「チキンビンディ」(税込1000円)でした。


食べてみると今回のこのチキンビンディですがメインの具材のチキンは骨付きでコリコリした食感でスパイシーなオクラのとろみも楽しめて、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16回目の「パミールマート 館林店」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-07-07 06:00:18 | グルメ


今月2日の火曜の昼食は此方のパキスタン料理・ケバブの「パミールマート」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「チキンビリヤニ」(税込1200円)でした。


食べてみると今回のこのチキンビリヤニですがバスマティライスは程好いもっちり感があり、チキンはホクホクした食感で、主にクローヴからのスパイシーさがよく感じられて、軽いタイプのFranken産のややlieblichなタイプの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする