教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

キツネノマゴに集まる

2019年09月15日 | 生き物

今年は8月初旬から見られたルリモンハナバチ。
その頃はニガクサの花で食事していることが多かったのですが


今はキツネノマゴの花に夢中!


黒っぽい体に瑠璃色の体毛がとても美しいルリモンハナバチ
大きさはミツバチよりひと回り大きくコロッとしています。


つぶらな瞳もうっすら青い♪
他のハナバチに労働寄生するそうなので、そのハナバチが健在で
巣作りする環境も健全だからからこそ今年も会えたのですね。

キツネノマゴにはいろいろな生き物が集まります。

綺麗なハチがやってきました。ハラアカヤドリハキリバチです。


ハラアカヤドリハキリバチはオオハキリバチに労働寄生するそう。
自分で巣作りしないのはルリモンハナバチと一緒ですね。


ヤマトシジミ


キタキチョウ


ヒメウラナミジャノメ

その他小さなハナバチもやってきていました。
キツネノマゴの花はとてもよい蜜源のようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする