教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

9月四回目の教室 夏の名残り

2020年09月19日 | 教室風景

蒸し暑かった朝。
ツクツクボウシの蝉時雨を久しぶりに聞きました。


散策中の方からさっきアサギマダラが飛んでいたよと聞いて
期待をこめ歩いたけれど会えず残念☆

9月4回目の教室日でした。窓から強い熱風が吹き込んできます。


本来であれば作品展直前で大忙し…のはずでしたが今年はしかたありません。
次回の展示に向け、今できることをこつこつ積み上げていきます。


マスクをしながらの制作は大変ですが何とか夏を乗り切ることができました。
これからも前向きに楽しく活動してまいりましょう☆


蝉の声も聞き納め。夏の名残りを味わいながら汗をふきふき森をゆくと
美しい生き物に会えました。


カワセミが目の前を横切ってサルスベリに。
体色がまだ鮮やかではなく細身なので若者なのかな?
落ち着きなく飛んでよい狩場を探しているようでした。


だいぶ背丈の伸びたキツネノマゴにこの日もルリモンハナバチ


大好きなハンミョウにも数度会えました。


淡い水色に見えるアカボシゴマダラ


一時期見なかったヒカゲチョウもよく飛んでいました。


このショウジョウトンボは先週の月曜日に見たのとおそらく同個体。
翅がだいぶ傷み腹部も変色しているところがあるけれど
かわらず縄張りをはっていました。よい相手に会えますように。

夏が盛り返した森は活気に満ちて濃厚な緑の香りが漂っていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする