雨上がりの朝、駐車場脇をふと見ると
綺麗!
モミジバフウでしょうか、葉が錦に色づいていました。
青空の日にまたあらためて撮影したいと思います。
11月最初の教室日は目まぐるしくお天気が変わった一日でした。
3月から創作活動も展示も休止し、場所を変え再開してから4か月。
今年はあっという間に秋が来た感じがします。
無事酷暑の夏を越し、マスクしながら制作することにも慣れました。
来年からは古巣に戻れそうで一昨年からの混乱がそろそろ落ち着きそうです。
朝、車で向かう途中ブロントガラスは雨で濡れているのに
サイドミラーには青空が映っている。森に着くまで天気の変わり目に
いたようなので、これは虹が出る!と急いで高台の広場に行きました。
残念ながら太陽は思ったより顔を出さず虹は見れませんでしたが
久しぶりに広場の秋色を見ることができました。
チカラシバの紫にケヤキの黄色♪もっと黄色くなった頃にまた来よう。
エビヅルの葉が真っ赤!
巨大なジョロウグモの網に水滴がついてキラッキラ☆
ベニシジミの大きな眼にも雫がついていました。
今はノギクの類が花盛り
この彩りに見とれていたら
コッコッコッ・・・草むらからコジュケイの鳴き声が。
これは出てくる、とカメラを構えると
ものすごい勢いでコジュケイ一家が飛び出してきました。
あんなにいたのに素早すぎてほとんど手ブレ。
この日、森で会った方に「昨日アカマダラハナムグリがいた」
「さっき入口のところでヒキガエルに会った」との情報をいただき
歩みにも力が入りました。