チッ・・チッ・・チッ・・
かすかなさえずりに耳をすまし目をこらすと
暗い茂みにアオジのオスがいました。
体が痒いのか飛びながら何度も羽繕い。久しぶりに間近で見ました♪
11月四回目の教室でした。
生暖かく湿った風が窓から吹き込んで動けば暑いほど。
午前中にしては珍しく参加される方は少なく乾き待ちの間はいろいろおしゃべり。
長年おつきあいいただいている人生の先輩の言葉に気持ちが引き締まります。
午後はにぎやか。今後の活動場所について話し合いました。
新型コロナ感染症の勢いが再び増す中これからどうしていくのか。
来月には活動場所に動きがあるかもしれません。
朝から雲の動きが激しく時折雨がぱらつきました。
雲間から日が射すことも。気温が高くて上着がいらないほどです。
ツタウルシが色づいていました。危険危険☆
道から遠いところにあったので安心して眺められました。
白いスズメウリの実が可愛い。
ヤマグワやヒメコウゾの葉が黄色く色づいてきました。
ノブドウのカラフルな実をうっとり眺めていたら
赤とんぼが視界に入りました。
アキアカネのようです。見上げると他にも数頭飛んでいました。
リンドウはまだしばらく楽しめそうです。
ガガイモの実もたくさん。
早朝に降った久しぶりの雨で落ち葉が濡れた森には甘く芳ばしい、
何ともいえない良い香りが漂っていました。
季節外れの風は心地よいのに気分は何だか落ち着かない。
重なる怪しげな雲がコロナ禍の見えない不安を象徴しているかのようでした。