教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

ゴールデンウィークは庭仕事

2023年05月04日 | その他

ゴールデンウィークは遠出せず、家周りのメンテナンスをするのが
ここ数年の過ごし方。今年はやや遠くの公園に歩きにも行きました。


そこで偶然、和太鼓と獅子舞のイベントが。


なかなか獅子舞を間近で見る機会はないので大喜び♪
母は獅子に噛んでもらい、痛い腰が良くなるかな~と上機嫌でした。


その公園では石楠花や芍薬が花盛りで


嬉しいことにサワフタギがありました!


いつも山の中に探しに行っていたこの木。
瑠璃色の実がみのる秋にまた見に来よう!


さらに嬉しかったのはシオヤトンボのメスに出会えたこと。
春一番に出現して暑くなる頃には見られなくなるイメージがあり
今年は諦めていたのです。

美しい公園の花々を見た後は


庭の剪定作業です。
この春も私は作品展のためまったく手伝えず、姉ひとりで綺麗にして
くれていたのですが、花後のツツジやスノーボール、新芽のでた
アケビなどでまた緑モリモリ。


ビックリグミの枝を剪定していたら、ウドンゲの花を発見。
糸の先についているのはクサカゲロウの卵です。


テントウムシの幼虫も


テントウムシの卵も多数見つかりました。
クサカゲロウの幼虫もテントウムシの幼虫もアブラムシを食べる肉食。
アブラムシだらけのグミの木の救世主です。

冬の間にサザンカの枝に見つけ、鉢の端っこにさしておいたという
カマキリの卵のう。


幼虫が出てくる瞬間を見たかったな~。


鉢の周りにごくごく小さいカマキリの赤ちゃんがいました。
ハラビロカマキリの卵のうは二つとも変化がなく、孵化はこれからのよう。

この日姉と二人がかりでできた剪定は、ビックリグミ、アケビ、
金柑、オウバイ、ツツジ。ヒイラギ、スノーボールは少し。

時間がかかるのは、切った後の剪定枝をまとめる作業でけっこう大変!

太い枝や硬い枝を切るのにとうとう電動剪定ばさみを仕入れました。
電動ノコギリを買った時もあまりの便利さに感動しましたが
今回の電動剪定ばさみも本当に買ってよかった!
3月に梅をひとりで剪定した姉が絶賛していました。

ご紹介のためニカワを切る動画を録ってみました。

電動バサミでニカワを切る

普段は紙袋の中で切っています。
今まで硬い三千本ニカワはペンチなどで切っていましたが、
両手でベンチを握り時間がかかるうえ手にも負担でした。

電動ばさみだとあまりにも簡単で、指を切らないよう要注意。
購入したのはKebtekのYDN-B007で切断径25mm、重さ800gのものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする