コース中の最高地点(658m)から函館山を望む
走行コースのGPSトラックログ
そろそろ、冬のクロカンスキーへ向けてのトレーニングに、これからMTB(マウンテンバイク)や家の中でのエアロバイクをやろうと思っている。そこで、今日は、きじひき高原のヒルクライムに挑戦。
コースと時刻は下記の通り<走行総距離62km・所要時間5時間10分>
自宅8:30~(国道227号)~9:40高原入口9:50~(7km・登り1時間05分)~10:50パノラマ展望台10:55~(3.8km・25分)~11:20きじひき公園(折り返し地点)11:20~(3.8km・20分)~11:40パノラマ展望台11:45~(7km・下り15分)~12:00高原入口手前の大野大橋~12:15八郎沼12:20~12:35文月開拓小高神社前(昼食)12:50~(上磯経由)~13:40自宅
自宅から高原入口までの往路と復路はサイクリングモード。高原入口から折り返し地点のきじひき公園まではトレーニングモード。下りはダウンヒルモード。
今後の目安になる、高原入口から登り一方のパノラマ展望台までは1時間05分で、下りは15分だった。パノラマ展望台までではそれほど疲れもなかったので、最高地点を越えて、通行止めの3.8km先のきじきひ公園まで行って戻った。
これまで何度か挑戦した横津岳よりは、標高や距離の違いもあるが、かなり楽だった。横津岳は道路が悪いし、斜度も急で、何度も休まないとならない。しかし、ここは、カメラ撮影時の立ち止まりだけで登り切れるので、今後も何度か挑戦してみようと思っている。次の目標は、高原入口からパノラマ展望台までは1時間切り。
国道227号から、大野中学校越しに木地挽山を眺める
高原入口。ここからパノラマ展望台までは7kmの表示
パノラマ展望台入口(標高500m)。きじひき公園まで3.8kmの表示。
パノラマ展望台から望む大沼と駒ヶ岳
最高地点を越えて少し下ると、「噴火湾展望台」。天気が良いと、羊蹄山が見えるはず。
通行止めになっている「きじひき公園」。ここで折り返し。
下ってきて、高原入口手前から大野大橋を渡って、八郎沼へ。
八郎沼公園。ここでおにぎりを食べようと思ったら、雨がぱらついてきたので、すぐにスタート。
文月開拓の小高神社前で昼食タイム。この辺りは戦後の樺太からの引揚者が開拓に入ったところ。
この前には、小中学校時代の友人の家があり、良く歩いて遊びに来たものだ。
小高神社と道祖神の説明板
ここから、文月で道々96号(上磯峠下線)へ出て、清川を抜け、上磯市街地の陸橋の手前から、線路の北側の道路を走ったら、往路の国道227号の追分に抜けた。
太腿から腰に掛けて疲労感はあるが、トレーニングになったという満足感がうれしい。