法事の前に、時間があったので、通天閣とジャンジャン横町界隈、大阪城公園と大阪歴史博物館をぶらついた・・・・。

ナニワのランドマークとして有名な通天閣と“昭和”がプンプン漂う町並み

幸福の神様ビリケンさんとジャンジャン横町
・・・串カツを初め大衆グルメが集結する活気溢れるコテコテのダウンタウン

高校の修学旅行以来の大阪城天守閣・・・全く記憶に残っていないが、予想以上の広大な敷地に驚いた。

高さ5.5m、長さ11.7mの城内第1位を誇る巨石“蛸石”(左)と第3位の“振袖石”(右)

城内で1,2の高さと美しさの東内濠の高石垣・・・水面からの高さが24m、堀底の根石からは32m

10階建ての大阪歴史博物館(左)とNHK大阪放送局(右)

大阪歴史博物館のロビー
10階の難波宮の歴史からスタートし、古代から近現代まで、グラフィックや映像を交えながら、大阪の歴史を紹介・・・非常に見応えがあり、急ぎ足でも1時間半も掛かった。

館内に復元されている“大大阪(だいおおさか)”と呼ばれた大正時代末期から昭和初期にかけての街並み

10階フロアーから眺めることができる大阪城公園の全容