☆SAKURAの想いのままに

日々の暮らし・旅のこと・想いのままに

昨日の新聞から

2011-09-17 16:09:36 | 日々雑感

 

「ら」抜き言葉は
日本中でかなりの定着率
5年ごとに定期調査をしているそうですが
(知りませんでした)
その度にポイントが上がっている模様
ということはあと30年もすれば
此方が主流になりそう・・・

そして今回載っていたのは

■ どちらの意味だと思う?

1 情けは人のためならず
  ・人に情を掛けると、巡り巡って自分の為になる
  ・人に情を掛けると、その人のためにならない

2 雨模様
  ・雨が降りそうな様子
  ・小雨が降ったり止んだりしている様子

3 姑息
  ・一時しのぎ
  ・ひきょうな

4 すべからく
  ・当然、ぜひとも
  ・全て、みな

5 号泣する
  ・大声を上げて泣く
  ・激しく泣く

□ どちらの言い方を使う?

1 「することが無くなり、時間をもて余すこと」を
  ・間が持てない
  ・間が持たない

2 「古くからのやり方にのった様子」を
  ・古式ゆかしく
  ・古式豊かに

3 「わずかの時間も無駄にしない様子」を
  ・寸暇を惜しんで
  ・寸暇を惜しまず

4 「大きな声を出すこと」を
  ・声を荒(あら)らげる
  ・声を荒(あ)らげる

5 「前に負けた相手に勝つこと」を
  ・雪辱を果たす
  ・雪辱を晴らす

(朝日新聞記事より抜粋)

正解率の低かったのは
■では3
□では1・3・4でした

 

※ いづれも本来の使い方は上


確かにはて?と頭抱える言い方ありますものね
まずは年配者が間違わないように使わなければと痛感!!

 

 にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ 日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ