☆SAKURAの想いのままに

日々の暮らし・旅のこと・想いのままに

これは便利♪

2009-08-19 20:29:45 | 食べ物
 
 
援農に行っている夫
お土産に不揃いの野菜を頂いてきます
おすそ分けしても
夫婦二人
食べるの大変・・・
 
 
 
茄子は毎回のように頂いてくるので
☆SAKURAのレシピじゃ
レパートリー不足
図書館から本を借りてきて
和風・洋風・中華風と
実習中
 

レシピではありませんが
ナスを炒める時のコツ
「これはいい!!」というやり方
見つけました
もちろんご存知の方いらっしゃるでしょうが
☆SAKURAは知らなかったので
実行してみて「お~~・感動」でした
 

ナスを油で炒めるとあっという間に油を吸ってしまい
均一に油が回らないですよね
そこで、先に鍋にナスをいれ
上から油をかけて炒める
すると、とってもいい具合に
油が回るのです

ベターホームの本に載っていたのですが
☆SAKURAが習っていた頃は
こんなこと教えてもらわなかったな~
 
 
それにしても
夫が援農に行っている農家
生協にも出荷しているようなのですが
このような曲がり物
サイズ不揃いなものは
受け付けてもらえないそうです
 
「え・生協なのに?」と
ちょと納得いかない☆SAKURAです
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~ (とまと)
2009-08-19 21:30:50
とまともナスを炒めるとき先に油をしてました
上からかけて炒めるね~今度やってみます

ナス焼きもおいしいですよね~

ワケあり野菜が出回っているようですが…。
まだまだ受付してもらえない野菜があるんですね!
返信する
美味しそうな茄子ですね (singa16)
2009-08-20 00:22:40
茄子の炒め方 茄子に油をかける発想に
目からウロコですね
凄いですね 私は柔軟性に欠けていました
今の季節は茄子が美味しくて どのように調理しても美味しいですね
「援農」の言葉も初めて聞きますが
読んだままの意味でいいのかしら?
生協に出荷するほどに 大きな農家さんのようですね
キュウリや茄子のトゲが残る新鮮なお野菜が頂けていいですね
楽しいお話有難うございます

返信する
料理 (ぴぴ)
2009-08-20 06:53:32
おはよー
どんな料理でも〓なすは大好きです
炒める時油を吸ってしまいますよね。
これは良い方法、早速やってみます。
息子はなす 大嫌いなんですよ 皮をむいて分からなくしても香りで分かってしまいます、美味しいのに(b^-゜)
返信する
茄子に油 (nana)
2009-08-20 07:49:28
おはようございます♪
先に茄子、今度からそうしますね~。
そういえば、生協の野菜は綺麗ですよね。
不揃い、曲がった新鮮野菜は価格を落として販売すれば、皆さん喜んで購入すると思うのに。
返信する
知りませんでした (レモン)
2009-08-20 09:07:07
そうなんですか!
やってみますね

ナス にきゅうりに野菜を頂いてくるんですか
羨ましいですね

今は少しづつですがこういう規格外の野菜も
今は見直されてますよね

味にはなんの変化はないんですからね
もったいないですね
返信する
とまとさんへ (☆SAKURA)
2009-08-20 20:59:31
 こんばんわ
普通油を引いてそれから材料という手順ですものね。
ナスを入れた途端、あっという間に油を吸って、後から足したりして・・・
でも、この方法だと綺麗になじみますよ。
返信する
singa16さんへ (☆SAKURA)
2009-08-20 21:04:35
 こんばんわ
「援農」はそのまま、農家のお手伝いということです。
「人手が足りないので早朝2時間ほど茄子もぎを手伝って欲しい」というお知らせを見て
畑好きの夫(笑)が時々行くようになりました。
お土産に規格外の野菜を頂いてきます♪
返信する
ぴぴさんへ (☆SAKURA)
2009-08-20 21:06:50
 こんばんわ
☆SAKURAも初めてやってみて、思わず夫に
「見て・見て」と言ってしまいました。
紫の皮の部分がピカピカになりますよ。
是非お試しください♪
返信する
nanaさんへ (☆SAKURA)
2009-08-20 21:11:54
 こんばんわ
☆SAKURAは生協に入っていないので商品は見たことないのですが
てっきり、農薬や添加物など基準を満たしたものであれば
形は不問と思っていました。
生協といえど、規格外は売れないのでしょうね。
返信する
レモンさんへ (☆SAKURA)
2009-08-20 21:31:58
 こんばんわ
今までコメントしてくださった皆さん
この方法、ご存じなかったようでちょっとホッとしたりしています(笑
☆SAKURAも何十年も油→なすという順番でしたが、
これを知って以来(といってもまだ一度ですが)
この方法でいこうと思っています。
返信する