さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

日本語の歌はむずかしい。。。

2006-05-24 | 歌のおけいこ

昨年の夏、
メサイアの練習から 入団した合唱団…

大阪アカデミー合唱団 であるが

あれから もういちねんになるのか…
早いなあ。


その合唱団の 夏のコンサートが近づいてきた。

今回は
日本語の詩の 現代曲。

実は 私にとって
日本語の曲に 本格的にとりくむのは
今回が はじめてだ。


これまでも 
コール・プルプルや ジュビラーテで
何曲か日本語で 賛美歌や クリスマスソングを
歌うには 歌ったけれど…

半年かけて 練習して
コンサートホールで
大きな合唱団として 歌うのは 
今回が はじめて。


練習に はげむなかで
日本語の詩の美しさや
それを 伝えることのむずかしさ、

そして
現代曲のリズムの難解さ を

しみじみ痛感している。


ふつうに発音しているだけでは
(とくに 関西人の場合。。。!)

その詩のようには きこえなくなってしまう言葉の
正しい発し方 

  たとえば 
  ”ぼくが…” なんていう場合の
  「が」。

  関東の人なら ふつうに発音すれば
  自然に 鼻濁音になるらしいのだけど
  関西人は 意識しないと ならない人が多い

  とか

  一音一音 はっきり発音すればいいのかというと
  これがまたちがって
  
  ”大空” だったら
   
  「おおぞら」 ではなくて
  「おーぞら」 と 歌わないと 不自然にきこえる

  とか


詩の言葉が 
正しくその言葉どおり
きこえるように歌うだけでも
いろいろ 意識しなければいけないのだけれど

さらには

情感のこめかただとか

音の 強弱だとか

リズムのとりかただとか


ひとのこころに伝わるような歌の表現のしかた には

それはそれは さまざまな要素があって…


   どれもこれも
   ちょっとやそっとでは クリアできなくて

   やればやるほど むずかしさを痛感する。


根気よく教えてくださる先生がたには
いつも 感謝 です



夏のコンサート 6月4日まで
あとすこし。


もうひとつの ちいさな合唱団・
ジュビラーテも
7月に参加するコンサートを ひかえている。

クラシックの小曲、日本語の現代曲、
それから
「サウンド・オブ・ミュージック」からの2曲 
とりまぜて 7曲を歌う予定 だが

こちらも 
日本語の曲に 悪戦苦闘中 

とっても すてきな歌ばかり なので
みんなで 早く 
うまく歌えるようになりたい。


初の アカペラもありで
こちらのほうが 緊張しそう 



がんばります 




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする