新暦の、およそ3月1日~4日ごろの今の時期は、
旧暦では雨水(うすい)の末候、
「草木萌え動く(そうもくもえうごく)」
です。
草木萌え動く とは、
次第にやわらぐ陽光の下、草木が芽吹きだすころ。
冬の間に蓄えていた生命の息吹が外へ現れはじめる季節です。
菜の花が、元気をくれるような黄色で咲きはじめています。
お花屋さんにも、桃の花とともに見かけるようになりました。
そして八百屋さんでも菜の花が…
食べるほうの菜の花もいいですね。
野菜はなんでも好きですし、旬のものは特においしい。
菜の花の出回るこの時期は、せっせと買って食べています。
たいていあっさりとおひたしですが、
菜の花とあさりのパスタなんかもいいですねえ。
お誘いがあり、先日久しぶりに友人と会うことができました。
一昨年以来の再会でしょうか。
通勤や日常の買い物以外のおでかけも、いつ以来でしょう。
中山寺の梅を堪能してきました。
木にもよりますが、全体的に七分咲きぐらい。
お天気もよい日中で、
マスクをしたままのおしゃべりにも花が咲き、
いい時間をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/cdd24e0f2c615ad0b2571dcee6fa1119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/ce0d342e8839a4782d12639d2a9a36a5.jpg)
旧暦では雨水(うすい)の末候、
「草木萌え動く(そうもくもえうごく)」
です。
草木萌え動く とは、
次第にやわらぐ陽光の下、草木が芽吹きだすころ。
冬の間に蓄えていた生命の息吹が外へ現れはじめる季節です。
菜の花が、元気をくれるような黄色で咲きはじめています。
お花屋さんにも、桃の花とともに見かけるようになりました。
そして八百屋さんでも菜の花が…
食べるほうの菜の花もいいですね。
野菜はなんでも好きですし、旬のものは特においしい。
菜の花の出回るこの時期は、せっせと買って食べています。
たいていあっさりとおひたしですが、
菜の花とあさりのパスタなんかもいいですねえ。
お誘いがあり、先日久しぶりに友人と会うことができました。
一昨年以来の再会でしょうか。
通勤や日常の買い物以外のおでかけも、いつ以来でしょう。
中山寺の梅を堪能してきました。
木にもよりますが、全体的に七分咲きぐらい。
お天気もよい日中で、
マスクをしたままのおしゃべりにも花が咲き、
いい時間をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/cdd24e0f2c615ad0b2571dcee6fa1119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/ce0d342e8839a4782d12639d2a9a36a5.jpg)